5歳の「ひらがな」の書きを
応援こどもちゃれんじのしまじろうクラブ
“5歳のひらがな”オススメあそび・まなび
「お手紙を書いて伝えたい!」気持ちを応援するアニメを見たり、場面に合う動詞を選ぶゲームなどに挑戦することができます。5歳のお子さまのひらがなを書く力や、気持ちを表現して伝える力を育てます。
あったか おてがみ だいさくせん
先輩ママの体験談
仕事をしているお母さんと子どもとの、親子のふれ合いの動画です。ほっこりと暖かい気分になれます。
仕事をしながらも育児をがんばるお母さんに心が温かくなるお手紙をプレゼントします。忙しいって言い訳にせずに子どもとふれ合うことって大切だなと感じました。見終わって思わず娘とぎゅっとしたくなりました。
まるちゃんさん
4歳の女の子のおうちの方より
ふにゃふにゃおいかけっこゲーム
先輩ママの体験談
しまじろうの次の行動(つかまる、とぶ、およぐ、はう、など)を選択して、ふにゃふにゃを追いかけたりふにゃふにゃから逃げたりするゲームです。楽しいです!
言葉の選択は簡単で、選択肢をいかに早くクリックするかというスピード勝負です!逃げるふにゃふにゃが遅いパターン、早いパターン、追いかけてくるボスと、パターンがいろいろあって成功する度に「次は○○に挑戦だ!スピードアップしても捕まえるぞー!逃げるぞー!」と楽しんでいました。
弘美さん
6歳の女の子のおうちの方より
しまじろうクラブには他にも“ひらがな”のコンテンツがいっぱい!
あそび・まなびページをみる
こどもちゃれんじ会員の方の体験談

こどもちゃれんじじゃんぷのひらがなワークは、一度に書く量に全く無理がなく、書き順を確認しながら正しい字を何度でもなぞることができるのが良いと思います。おかげで息子の書く文字も、まるでお習字を習ったみたいにうまくなってきました!鏡文字も全く書かなくなりました。いきなり「あ」から始まるのではなく、「とめ・はね・はらい」の基礎をなぞり遊びやエデュトイを使ってきっちり学ぶことができたのも、字がきれいになってきた一因だと思います。あと、息子は小さい「ゃ・ゅ・ょ」がなかなか理解できなかったのですが、たくさんのことばに触れることによって少しずつではありますが、正しく書けるようになってきたと思います。
〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉ご受講
男の子のおうちの方より
お子さまと一緒に
しまじろうも成長します
「しまじろう」はお子さまにとって等身大の友だちであり、時にはライバルとして一緒に成長していきます。
遊びをもっと楽しく、初めてのことにも勇気を出して挑戦できるようサポートします。
おうちのかたにとっても、お子さまとのコミュニケーションを豊かに円滑にするお手伝いを通して、親子の絆を深める役割を担う親子にとっての成長パートナーです。
詳細をみる