2023年4月開講〈こどもちゃれんじほっぷ〉講座
「結局のところ、これから何がとどくんだっけ?」というかたのために!
パパっと〈ほっぷ〉が分かるご案内を
2月号教材と一緒にお届けしています。
↓↓こちらのご案内です!↓↓タップでPDFが別ウィンドウで開きます。
〈ほっぷ〉4月号「ひらがな・かずパソコン」は、22年度に大リニューアルしました!
━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━
「ひらがな・かずパソコン」のココがすごい!5選
━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━
〔1〕数の遊びもできる!数を唱えたくなる・数えたくなる遊び
〔2〕しまじろう・みみりん・とりっぴいの人形をさすと、ひらがなを使っておしゃべり遊びができる!
〔3〕搭載フレーズがリニューアル前の約2.4倍に!楽しいごっこ遊びの中でひらがなの読み(1文字→単語)が学べる
〔4〕ボタンひとつで「あいうえおの歌」を再生!
〔5〕ひらがながもう読めるお子さんには「メッセージ遊び」が人気!自分で作った言葉を読み上げてくれる!
さらに!
●お子さん向けトリセツ動画「トイタイム」で遊び方がスムーズにわかる!
●3色のキーボードで、ひらがなを見つけやすい!
●キッズワークと連動したページが4月号から登場!文字で気持ちを伝える楽しさに触れられる!
「どうやるの?」とおうちのかたに聞かなくても、お子さんがひとりで遊び進められることはもちろん、
楽しい遊びの中で「1文字ずつ読める」を「気持ちを文字で伝えられる」まで、伸ばしていきます!
楽しみ度93.3%(2022年度〈ほっぷ〉講座受講者アンケート165名より)の
大人気エデュトイ「ひらがな・かずパソコン」、4月号をお楽しみに!
「ひらがな・かずパソコン」だけでなく
〈ほっぷ〉のココがすごい!というお声をたくさんいただいています♪
★☆ほっぷ講座 先輩ファミリーの声☆★
●「ひらがな・かずパソコン」で親に「まますき」などのメッセージをくれるようになりました。1文字ずつ読めるだけではなく、ひらがなで気持ちを伝えられるようになってびっくりしました。
●「トイタイム」が大好き。教材が届く前に遊び方を見ることができるので、届いたときには「知ってる!」という状態に。届いた教材を開けてあげるだけで、子どもが自分ひとりで遊び始めています。
●キッズワークは、「自分のだから!」と張り切って取り組んでいます。自分でやりたい時期なので、手助けはわからないときだけに。2・3歳のころとくらべて集中力がついたなあと感じます。
〈ほっぷ〉登録キャンペーン 実施中!
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「パソコンかばん」の色はもう選びましたか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆
2023年4月号でお届けする「ひらがな・かずパソコン」一式を入れて持ち運べる「パソコンかばん」を、3色の中からお選びいただけます。ご登録がお済みでないかたは、お早めに!
▼ご登録はこちらから(受講費内サービス)
http://shimajiro.jp/eraberu/hop/ms/
「結局のところ、これから何がとどくんだっけ?」というかたのために!
パパっと〈ほっぷ〉が分かるご案内を
2月号教材と一緒にお届けしています。
↓↓こちらのご案内です!↓↓タップでPDFが別ウィンドウで開きます。

〈ほっぷ〉4月号「ひらがな・かずパソコン」は、22年度に大リニューアルしました!
━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━
「ひらがな・かずパソコン」のココがすごい!5選
━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━
〔1〕数の遊びもできる!数を唱えたくなる・数えたくなる遊び
〔2〕しまじろう・みみりん・とりっぴいの人形をさすと、ひらがなを使っておしゃべり遊びができる!
〔3〕搭載フレーズがリニューアル前の約2.4倍に!楽しいごっこ遊びの中でひらがなの読み(1文字→単語)が学べる
〔4〕ボタンひとつで「あいうえおの歌」を再生!
〔5〕ひらがながもう読めるお子さんには「メッセージ遊び」が人気!自分で作った言葉を読み上げてくれる!
さらに!
●お子さん向けトリセツ動画「トイタイム」で遊び方がスムーズにわかる!
●3色のキーボードで、ひらがなを見つけやすい!
●キッズワークと連動したページが4月号から登場!文字で気持ちを伝える楽しさに触れられる!
「どうやるの?」とおうちのかたに聞かなくても、お子さんがひとりで遊び進められることはもちろん、
楽しい遊びの中で「1文字ずつ読める」を「気持ちを文字で伝えられる」まで、伸ばしていきます!
楽しみ度93.3%(2022年度〈ほっぷ〉講座受講者アンケート165名より)の
大人気エデュトイ「ひらがな・かずパソコン」、4月号をお楽しみに!
「ひらがな・かずパソコン」だけでなく
〈ほっぷ〉のココがすごい!というお声をたくさんいただいています♪
★☆ほっぷ講座 先輩ファミリーの声☆★
●「ひらがな・かずパソコン」で親に「まますき」などのメッセージをくれるようになりました。1文字ずつ読めるだけではなく、ひらがなで気持ちを伝えられるようになってびっくりしました。
●「トイタイム」が大好き。教材が届く前に遊び方を見ることができるので、届いたときには「知ってる!」という状態に。届いた教材を開けてあげるだけで、子どもが自分ひとりで遊び始めています。
●キッズワークは、「自分のだから!」と張り切って取り組んでいます。自分でやりたい時期なので、手助けはわからないときだけに。2・3歳のころとくらべて集中力がついたなあと感じます。
〈ほっぷ〉登録キャンペーン 実施中!
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「パソコンかばん」の色はもう選びましたか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆
2023年4月号でお届けする「ひらがな・かずパソコン」一式を入れて持ち運べる「パソコンかばん」を、3色の中からお選びいただけます。ご登録がお済みでないかたは、お早めに!
▼ご登録はこちらから(受講費内サービス)
http://shimajiro.jp/eraberu/hop/ms/
