ひとりひとりへの声掛け
指導歴60年以上の実績と、
プロ講師によるレッスン
なおこ 先生
専門分野:ろうけつ染め、ステンシル、刺繍
ふうか 先生
専門分野:芸術学、彫刻
表現力を伸ばすカリキュラム
2022年9月~2023年3月
2023年4月~2023年8月
2023年9月~2024年3月
オンラインだから手軽に
始めやすい!
描画や工作、デザインなど、年間を通じてバランスよく楽しい制作遊びに取り組めます。
対象年齢 | 年中・年長 |
---|---|
クラス定員 | ※30名 講師1名につき、生徒10名前後 |
開催頻度 | 月2回、各回60分 |
送り迎え不要!幅広い時間帯をご用意しています。ただし、先着順のためお早めにお申し込みください。
月々4,980円(税込)
準備物
レッスンで主に使用する道具と材料はこちらです。すでにお持ちのものをそのままお使いいただけます。
・はさみ
・のり
・セロハンテープ
・水彩絵の具セット
・水性カラーペン
・折り紙
・色画用紙
・スケッチブックなど
オンラインのレッスンなので、もっと先生からの一方通行になると思ったのですが、教室のように声かけしながら進捗に合わせてくれるのがよかったです。
J.K. さんのおうちのかた
レッスン中も一人ひとりの名前を呼んでくれたことがとても嬉しかったようです。作品に対するフィードバックも、親では気づかない部分がたくさんあり、今後子どもの作品を見る際の参考になりました。
K.M. さんのおうちのかた
もっと詳しく!
受講前の不安や期待から、レッスン中のお子さんの様子まで、
リアルな体験レポートをご紹介します。
みんなの入会きっかけは?
工作が好きで教室を探していましたが、幼児を見てくれるところはあまりなく、あったとしても幼児だと早い時間で困っていました。
仕事をしているので、園に迎えに行って、食事をして、19時からのレッスンがちょうどよいです!
金曜日だと週の最後なので、親もリラックスして受講ができます。
水泳や英語など、アートに限定せず習い事を探していました。近所で通えるものがないか探しましたが、子どもが自分一人で通うのを嫌がりました。
そんなときにオンライン習い事をみつけ、親子で一緒にできるならと思って始めました!
アート系の習い事を探していましたが、近くになかったり、親が内容を見れないのが気になっていました。
家なら気軽にできるし、様子も見やすいのでよいと思いました!
下の子もいるので、19時のクラスだと、ご飯を食べ終わって夫もいたりするので、時間帯としてもちょうどいいです。
その他のよくあるご質問はこちらでご覧いただけます。
芸術による教育の会とは
60年以上にわたって美術教室を運営し、現在は首都圏にて100以上の教室を展開。アーティスト活動を続ける講師陣が、子どもたちの「本物の生きる力」を育んでいる。
屋嘉部 正人 芸術による教育の会
アートに正解は一つではありません。一見、失敗に見えることも個性を育むために大切にすべきプロセスであり新しい発見です。子どもたちは皆、失敗を恐れず表現するアーティスト。私たちは、一人ひとりを認め、個性を伸ばす声かけでお子さまに寄り添い育てていきます。たくさんの小さなアーティストたちに出会えることを楽しみにしています。
公式LINEでオトクな最新情報をゲット!
受講費 全額返金保証について
※「受講費全額返金保証」は、6/21~8/20に<チャレンジスクール>8月入会もしくは9月入会されたかたが対象です。
※ご受講いただき合わないと感じられた場合には、締切日までに退会のお電話をいただければ、初月の受講費を全額返金します。
※8月入会されたかたの退会連絡締切日は、オンラインダンスは8/15(月)、オンラインアートは8/24(水)です。9月入会されたかたの退会連絡締切日は9/15(木)です。
※受講費の返金は、ご登録いただいたクレジットカード会社経由となります。ご返金の時期はご利用のカード会社により異なります。なお、「全額返金保証」による退会のお申し出の時期によっては、当社からの請求自体を取り消し、カード会社からのご請求が発生しない場合もございます。
※初回教材費については、初回教材すべてを送料お客様負担でご返品いただく場合には、ご返金させていただきます。
※入会と同時に退会のお手続きはできません。
Amazonギフト券500円分のプレゼントは、7/18(月)までに<チャレンジスクール>に8月入会もしくは9月入会されたかたが対象です。
対象者全員にAmazonギフトコード(Eメールでお届け)500円分をお送りいたします。
プレゼントのお届けは、複数ジャンル応募されても1名様につき1回となります。 2022年8月末までに、応募フォームに入力いただいたメールアドレスにギフトコードを記載したメールをお送りします。
「 @mail.benesse.co.jp 」からのメールが受信できるようにしておいてください。 選べるe-GIFT( https://www.anatc-gift.com/use/
)経由での受け取りとなります。 海外からは受け取りできません。
ギフトコードを記載したメールは、いかなる場合も再送いたしかねます。 お送りしたメールは交換時まで大切に保管ください。
配信エラー等で正しく送信ができなかった場合も再送いたしかねます。 本キャンペーンは(株)ベネッセコーポレーションによる提供です。
本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。 Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です。
動物ギター
お肉やお魚のトレーで、自分だけのギターを作ります。視覚と聴覚などの五感で体感しながら自分で音を作り出す喜びを味わいます。
くるくるコマあそび
色で見え方が変わるコマの回転の仕組みを学び、回す遊びを通して模様の変化を楽しみます。
ツリーハウス
1枚の紙を立体的に組み立て、さらに切り込みをいれることで木に見立て平面から立体を作る経験と扱い方を学びます。
○△□からの発想
★○△□などの簡単な形をきっかけに、自分なりの発想を広げて描いていきます。
はさみずかん
ぎざぎざ切りやたこ足切りなど楽しみながら制作する中で、はさみのスキルアップを目指します。
ペーパーブロック
帯状の紙を立体的に折り、ブロックのようにくみあわせて制作をします。無限にアイディアがひろがります。
扉の絵
扉の中にはなにがいるのか考えながらお絵描きをします。紙をペラっと扉のようにはることで、世界観が広がっていきます。
もぐもぐさん
口がパクパクする工作です。何かを食べさせたり、ごっこ遊びに発展させて、コミュニケーション能力を育みます。
もぐもぐさん
誰に渡すか想像しながらプレゼントのパッケージをデザインします。絵の具を使って相手を思いながら描きます。