手を動かして作るのが好きな子におすすめ!
「好き」を「得意の自信」に変えられます 「好き」を「得意の自信」に変えられます
変化が激しく正解が無いこれからの時代。
大切になるのは、
自分の想いを自信をもって表現する力です。
幼児期の頃は、頭ではなく体で感じます。
大人と違って他人の目を気にせず、
自分がやりたい表現をのびのびできます。
だからこそ、表現力を育むには絶好の時期
発想力が自由で頭が柔軟な幼児期こそ、
好きなアートを(全身で)楽しみながら
未来につながる「自信」を
幼児から
大切に育めます。

オンラインアートで身につくのは? 幼児期に伸ばしてあげたい3つの力 幼児期に伸ばしてあげたい3つの力

表現力 表現力
指先の発達 指先の発達
柔軟な思考力 柔軟な思考力

オンラインアートの幼児にぴったりな特長 オンラインアートの幼児にぴったりな特長

ひとりひとりへの声掛け

ひとりひとりへの声掛け
レッスンでは、ひとりひとりへの声掛けを重視して、幼児期のお子さんの感性を伸ばす指導を行います。
お子さんの自信を伸ばしたり、気づきを与えられるライブレッスンで、作品作りを楽しみながら、自信や創造的思考力を育みます。
ひとりひとりへの声掛け ひとりひとりへの声掛け

レッスンの流れを動画で紹介!

チャレンジスクール

指導歴60年以上の実績と、
プロ講師によるレッスン

60年以上に渡り芸術を通した教育を行っている「芸術による教育の会」に所属する、アーティスト活動も続ける美術系大学卒業生・在籍生の講師陣と、幼児期にぴったりの独自カリキュラムでお子さんの感性を刺激します。
アートへの造詣だけでなく、お子さんにアートの魅力を伝えたいという気持ちがあるプロフェッショナルな講師です。
なおこ 先生
TEACHER

なおこ 先生

専門分野:ろうけつ染め、ステンシル、刺繍

ふうか 先生
TEACHER

ふうか 先生

専門分野:芸術学、彫刻

表現力を伸ばすカリキュラム

いろいろな道具や表現手法にふれながら、作品を作り上げ、表現の幅を広げます。
表現力を伸ばすカリキュラム 表現力を伸ばすカリキュラム
  1. 年間を通じて
    幅広いテーマに挑戦!
    表現力に加えて、
    思考力や好奇心も伸ばします。

    2022年9月~2023年3月

    <アート&サイエンス>
    アートで遊びながら、
    思考力を育みます。
    3月までの詳しいカリキュラムは
    こちら

    2023年4月~2023年8月

    <アート&直感>
    アートで遊びながら、
    アイディアをひらめく力を育みます。

    2023年9月~2024年3月

    <アート&コミュニケーション>
    アートで遊びながら、
    人と関わる力・伝える力を育みます。

オンラインだから手軽に
始めやすい!

オンラインだから手軽に始めやすい! オンラインだから手軽に始めやすい!
忙しいあなたにこそオススメ!
送迎の時間がかからないから、忙しい平日でも受講しやすいと好評です。レッスンは自宅でできるので、他のお子さんを気にせず、集中して制作に取り組めます。
人気のレッスン時間帯 人気のレッスン時間帯

コース詳細

年中長コース

描画や工作、デザインなど、年間を通じてバランスよく楽しい制作遊びに取り組めます。

対象年齢 年中・年長
クラス定員 ※30名
講師1名につき、生徒10名前後
開催頻度 月2回、各回60分

レッスン時間割

送り迎え不要!幅広い時間帯をご用意しています。ただし、先着順のためお早めにお申し込みください。

入会金0円 動画見放題追加受講費0円 個別アドバイス追加受講費0円
  • ※レッスン曜日・時間帯は常に固定となります。
    ※レッスンは月2回です。

受講費

月々4,980円(税込)

入会金0円
  • ※制作で使用する各種材料および道具のお届けはありません。
  • ※ご受講には Zoom 接続端末とインターネット接続をご自身でご準備いただく必要があります。
  • 準備物

    レッスンで主に使用する道具と材料はこちらです。すでにお持ちのものをそのままお使いいただけます。
    ・はさみ
    ・のり
    ・セロハンテープ
    ・水彩絵の具セット
    ・水性カラーペン
    ・折り紙
    ・色画用紙
    ・スケッチブックなど

    • ※各レッスンで必要な道具は、入会後にくわしくご案内します。

無料体験会を随時開催!

<チャレンジスクール>公式LINEアカウントに友だち登録していただくと
開催日時や参加方法を優先的にご案内いたします。

LINE友だち登録はこちら > 体験会を申し込む 体験会を申し込む
オンラインレッスン必要環境 オンラインレッスン必要環境

体験談

<オンラインアート>を受講されたかたの
お声をご紹介します。

オンラインのレッスンなので、もっと先生からの一方通行になると思ったのですが、教室のように声かけしながら進捗に合わせてくれるのがよかったです。

J.K. さんのおうちのかた

J.K. さんのおうちのかた

レッスン中も一人ひとりの名前を呼んでくれたことがとても嬉しかったようです。作品に対するフィードバックも、親では気づかない部分がたくさんあり、今後子どもの作品を見る際の参考になりました。

K.M. さんのおうちのかた

K.M. さんのおうちのかた

もっと詳しく!

リアル体験レポート

受講前の不安や期待から、レッスン中のお子さんの様子まで、
リアルな体験レポートをご紹介します。

みんなの入会きっかけは?

工作が好きで教室を探していましたが、幼児を見てくれるところはあまりなく、あったとしても幼児だと早い時間で困っていました。

仕事をしているので、園に迎えに行って、食事をして、19時からのレッスンがちょうどよいです!
金曜日だと週の最後なので、親もリラックスして受講ができます。

水泳や英語など、アートに限定せず習い事を探していました。近所で通えるものがないか探しましたが、子どもが自分一人で通うのを嫌がりました。

そんなときにオンライン習い事をみつけ、親子で一緒にできるならと思って始めました!

アート系の習い事を探していましたが、近くになかったり、親が内容を見れないのが気になっていました。
家なら気軽にできるし、様子も見やすいのでよいと思いました!

下の子もいるので、19時のクラスだと、ご飯を食べ終わって夫もいたりするので、時間帯としてもちょうどいいです。

アートで遊ぼう

先生と一緒に楽しく工作!

一枚の紙から立体ができる楽しさを、五感を使って感じられます。

ページTOPへ戻る

その他のよくあるご質問はこちらでご覧いただけます。

体験会へ参加する無料

  • ※参加日程は毎月追加しています。満員の場合、申し訳ございませんが後日の日程で参加ください。

芸術による教育の会とは

60年以上にわたって美術教室を運営し、現在は首都圏にて100以上の教室を展開。アーティスト活動を続ける講師陣が、子どもたちの「本物の生きる力」を育んでいる。

屋嘉部 正人

屋嘉部 正人 芸術による教育の会

アートに正解は一つではありません。一見、失敗に見えることも個性を育むために大切にすべきプロセスであり新しい発見です。子どもたちは皆、失敗を恐れず表現するアーティスト。私たちは、一人ひとりを認め、個性を伸ばす声かけでお子さまに寄り添い育てていきます。たくさんの小さなアーティストたちに出会えることを楽しみにしています。

チャレンジスクールお問い合わせ窓口

通話料無料 0120-820-833 受付時間/9:00〜21:00(年末年始を除く) 通話料無料 0120-820-833 受付時間/9:00〜21:00(年末年始を除く)
  • ※間違い電話が増えておりますので、電話番号をよくお確かめのうえおかけください。 ※電話でのお申し込みは承っておりません。

公式LINEでオトクな最新情報をゲット!

友だち追加

お友達やご家族に共有する

LINEで送る ツイート