〈じゃんぷ〉4月号のおすすめポイントを教えて!
朝時間の作り方(5~6歳)
友だちとの約束ごと(5~6歳)
続ける力(5~6歳)
簡単朝ごはんを教えてください!(5~6歳)
習慣にしていることを教えてください(5~6歳)
新1年生の関わり方(5~6歳)
子どもの「聞く力」を伸ばすためには?(5~6歳)
夏ならではの遊び(全員)
おっぱい・ミルクいつ、どうやってやめる?(0~1歳)
夏の病気や皮膚トラブル、みんなどう予防?(2~3歳)
散らかったリビングにイライラ!(2~3歳)
我が家は朝のだいたい30分がワークの時間です。
たまにピアノの練習になったり、金曜日はやらなくていい日になったり。
土日は例外ですが…
とにかくこの時間はワークを準備してやるって決めてます。
朝の準備の流れからのワークタイムなので、習慣としてやってますよ。
子供ってのは、よっぽど好きでないと、黙ってたらやりません。
自分がそうでしたからね(^^;
なので、学校の時間割みたいに決めちゃうしかない。
どのくらいやるかはべつにして、最低1ページはやりおえるルールにして、出来るなら、出来るだけやってもいい。
あとは、やりたくないならしまじろうはやめるってことも伝えています。
お父さんが毎日がんばって働いて稼いだお金だから、あなたの自己満足のためだけなら、出せませんって話しました。一番いけないのは、ダラダラ続けることだと思うので、本人の逃げ道としても壁としても「辞める」の一言は必要だと思います。我が家はそれで動機付けができました。
まだコメントが登録されていません。