朝時間の作り方(5~6歳)
友だちとの約束ごと(5~6歳)
続ける力(5~6歳)
この子を産んでよかった!と思う瞬間を教えて(5~6歳)
小学生からの生活がちょっと心配(5~6歳)
子どもの「聞く力」を伸ばすためには?(5~6歳)
「1年生ごっこ」教えてください!(5~6歳)
習慣にしていることを教えてください(5~6歳)
バレンタインデー、お子さんはあげる? もらう?
好奇心、大事だとはわかっているけれど(1~2歳)
オムツからパンツへの切り替え時期は?(2~3歳)
年中さんの夏休み、おすすめのお出かけ先は?(4~5歳)
我が子は日本では年長さんですが、今住んでいる国では小学生で、毎日宿題がでます。
平日は5分くらいで終わるものなので、その宿題の後にちゃれんじの教材や市販のワークブックをやっています。机に向かっている時間はトータルで20〜30分かな?
やる気が出ない時は宿題以外に1ページだけですが。
学校が終わって帰宅(16時頃)したらすぐおやつ。そのままダイニングテーブルで学習タイムです。
この時間は年少の下の子もワークブックやお絵かきなどでテーブルに向かっています。
上の子は自分で問題文を読んで取り組めますが、この時間は私も付き合って席についています。
今はもう習慣になっているので、時々用事があってこの時間に自宅にいないと「お勉強の時間がなくなっちゃう〜」と言ってきます。
まだコメントが登録されていません。