知育ゲームや動画を無料で配信中!
うちの息子も気分で一気に終わらせるタイプ。ヤル気が無いとずーっとヤラナイ。ワークも溜めまくり。しかし、先日、リビングに自分専用の机を用意して勉強スペースを作ったら、とても喜んで、机に向かうようになりました!そしてヤル気全開モードへ。もっとヤルヤル~。でも気分なので、毎日出来ないよね~。そんな時「毎日1回勉強たからばこ」が届きヤル気復活。「これ、1回しか出来ないじゃん!!」と不満を言いながら、結果毎日やる様になりました。勉強量は減りましたが、毎日安定的に勉強出来る様になって良かったです。まずは一緒に遊んでから、「さて、ママはお料理作らなきゃ~」とキッチンに向かうと、「じゃあボクは勉強!」と机に向かう。とても良い流れが出来ています。もちろん、呼ばれたら優先してあげます。カウンター越しに質問に答えたりしています。難しい問題の時は隣に座ってあげます。1度流れが出来上がると、ママがいつでも勉強の相手をしてくれるという安心感で、基本1人で勉強する様になりますよ!
まだコメントが登録されていません。
〈じゃんぷ〉4月号のおすすめポイントを教えて!
朝時間の作り方(5~6歳)
友だちとの約束ごと(5~6歳)
続ける力(5~6歳)
お金に関するドッキリ発言教えてください!(5~6歳)
移動中の「知育遊び」、教えて!(5~6歳)
「1年生ごっこ」教えてください!(5~6歳)
習慣にしていることを教えてください(5~6歳)
好きな男の子がいるらしいのですが…。
夏の皮膚トラブル (0歳)
どんなお手伝いさせてますか?(1~2歳)
「外出前にトイレ」を徹底させたい!(2~3歳)
〈じゃんぷ〉
小学校に向けて自分で考え、発見する力を伸ばしていく講座です。
うちの息子も気分で一気に終わらせるタイプ。ヤル気が無いとずーっとヤラナイ。ワークも溜めまくり。しかし、先日、リビングに自分専用の机を用意して勉強スペースを作ったら、とても喜んで、机に向かうようになりました!そしてヤル気全開モードへ。もっとヤルヤル~。でも気分なので、毎日出来ないよね~。そんな時「毎日1回勉強たからばこ」が届きヤル気復活。「これ、1回しか出来ないじゃん!!」と不満を言いながら、結果毎日やる様になりました。勉強量は減りましたが、毎日安定的に勉強出来る様になって良かったです。まずは一緒に遊んでから、「さて、ママはお料理作らなきゃ~」とキッチンに向かうと、「じゃあボクは勉強!」と机に向かう。とても良い流れが出来ています。もちろん、呼ばれたら優先してあげます。カウンター越しに質問に答えたりしています。難しい問題の時は隣に座ってあげます。1度流れが出来上がると、ママがいつでも勉強の相手をしてくれるという安心感で、基本1人で勉強する様になりますよ!
まだコメントが登録されていません。