園選びで大切なこと、教えてください!(2~3歳)
来年は幼稚園に入れたいと思っています。でもたくさんある中でどうやって情報収集をしたらいいのかわかりません。また、何を基準に選択するのがいいのか迷うので、ぜひアドバイスいただきたいです!
まずは、お母さんやお父さんの希望、
子供の性格、ライフスタイル、
子供にこんな風に育ってほしい...などなど
思いついたことを一回書き出してみてはどうかな?
例えば園が近い方がいい、とか
多少遠くても園バスがあるほうがいいなぁ、とか。
お弁当を毎日作る園、給食の園
自由にのびのび遊ばせることを重視している園、
何かに取り組んでみんなで頑張っている園
いろんな幼稚園がありますもんね。
やっぱり、決め手はお子さんや親御さんの気持ちかなぁ、と思います。
自分たちの望む方向性が決まったら
後は百聞は一見にしかず。
見学して、質問して、
もし未就園児などでも参加できる行事があれば参加してみて。
そうして決めていくのもいいんじゃないかなぁと思います。
とっても迷いますよね。
まずは、あなたが何を重視するかはっきりした方が決めやすいですよ。
私は車の運転ができないので徒歩圏内の幼稚園が必須でした。
バス通園できる園はたくさんありますが、
子供を緊急に迎えに行くときなど、徒歩圏内の方が安心だから。
私が園に要求したいことは「家で出来ないことをしてくれる」「家との連携をしっかり取ってくれる」「子供の個性を尊重してくれること」の3つでした。
結果、最終的に選んだのは1学年1クラス。全園児が100名以下の小さな幼稚園です。先生も10名近くいて、とても目が届いていてどの先生に子供の様子を聞いても的確に教えてくれます。
年少で入園しましたが、朝から年長のクラスで遊んでたりもします。
とても自由で子供にはあっています。
ただ、小さい園ならでは?で連絡がとても小出しだったり、直前まで予定がわからなかったりしますけど…。
幼稚園に何を求めるかを書き出してから決めていくといいかもしれません。
お昼は給食が多い方いいのか、お弁当でもいいのか、親が出向く機会がたくさんあるのがいいのか、少ない方がいいのか、英語教育をしてくれるところがいいか、預かり保育はしているのか・・・など。
重要視したいことから順番を付けて比較していくと2~3園にはすぐ絞れると思いますよ。
そのあとは見学に行ったりプレに行ったりして、自分や子供と幼稚園との相性を見るといいと思いますよ。
ママ友に聞いたりしてもほぼ行かせてる幼稚園が一番と言うだけで、何がどうよいのかわかりませんでした。
私は実際に見学して「先生の経験年数が幅広い」「園庭の広さ」で選びました。
また、運動会など親が参加しているものは、どんな親が多いのかがわかります。若いママが多いとか、地域色が強いとか、入園後に自分に合うかどうかも考えられました。
今年、転勤で年長の娘を転園させましたが、制服など姪のおさがりがあり、田舎なので選ぶ余地なしで、2年間通ったのびのびとした園とは違い、教育志向の幼稚園でした。
園によって、音楽が主だったり、体操が主だったり、ことばを学んだり・・・。でも、我が家は勉強は小学校から!と考え、あまり軍隊的?な厳しい感じのものは選びたくなかったのですが・・・。
やはり、見学第一だったのかな?と思っています。
家から近い事も、園選びでは(皆さんの想像以上に)大事だと思います。
毎日の送り迎えが楽なのも勿論ですが、
園で子供が熱を出した、怪我をした場合にすぐ行ける。
地震等で交通機関が麻痺した時に迎えに行ける。
…等、安心ですし、
親同士のコミュニティで、地元の情報が手に入る事もあります。
何も考えずに一番近い所を選べば良い訳ではないですが、やっぱり近いと良いですよ☆
スマートフォンを見たがって困る
「いい子自慢」しませんか?(共通)
幼稚園でのけんか。「ケガでもさせたら」と心配です。
まだまだ幼稚園に慣れず心配……(3~4歳)
感謝する瞬間って?(共通)
自由に過ごせる1日があったら何をしたいですか?
好奇心、大事だとはわかっているけれど(1~2歳)
お友だちトラブル、相手の親にどうしてる?(1~2歳)
時間の約束が守れる年中さん(4~5歳)
4~5歳児のくすっと笑えるひと言(4~5歳)
年中さんの夏休み、おすすめのお出かけ先は?(4~5歳)
育児と家事、どうやって両立させてますか?