日頃の運動不足を 解消したい!(3~4歳)
移動は車がほとんど、冬は寒いので遊びもおうちの中が多いわが家。ついつい親子ともに運動不足の毎日です。最近お腹まわりのお肉が気になるように…。親と子が楽しく運動不足を解消できる方法があったらぜひ教えてほしいです!
児童館やスポーツ施設、夏はプールといった市町村での公共施設を利用してアクティブにリフレッシュできます。費用もそんなにかからないのが嬉しい。天候が悪ければ、家を掃除・整頓しピカピカの気持ちの良い家に‼
親子共々、運動不足解消のために、トランポリンを購入しました。
あまり体を動かすことが好きでなく、運動も苦手だった娘もトランポリンは、楽しんでジャンプジャンプしています。
そのおかげか、縄跳びも飛べるようになりました。
大人のダイエットにもおすすめです。
見た目以上に、かなりきつい・・・
児童館で親子体操みたいな講座があれば申し込んでみるのもいいと思います。私の場合は、申し込んでしまったのだから行かないと、と半ば強制的に外に出るようにしています。でないとこの季節は寒いですし、家にこもりがちになってしまいます。私の住んでいる地域の児童館では、バレエを取り入れたストレッチのクラスやリトミックのクラスなど、季節ごとに1回~数回の講座をやっています。保育園の園庭開放や幼稚園のプレでも、親子体操などやっているところがありますよ。
どこも一緒だと思いますが、子供は、寒かろうが家の中が飽きれば、外に出たがると思います。私は、子供の気持ちになって日中の温かい時間に公園へ連れて行ったり、散歩に出かけます。子供の楽しんでいる姿を見ると癒されますよね。
基本的には、児童館に連れて行き遊ばせましたが、家にいる時は、バランスボールで遊んでましたね。
手を握ってバランスボールの上に乗せると、喜んでいましたし、しばらくすると立ち上がろうとしていました。そのうち、飛び跳ねるようになり、意外と体力も消耗しますよ。
※飛び跳ねるようになったら、怪我などには十分ご注意くださいね。
サイズは色々ですが65cmだと長く遊べますし、大人もエクササイズできますよ。値段はピンきりですが、1,300円前後でいいものがありますよ。(ネットショッピング価格です。)
寒いし引きこもりかちですよね。。。家にいるときは、しまじろうの体を動かすDVDや幼児向けのコンサートを録画したのを親子で踊りながら観ています。外出は車が多いなら大きいショッピングセンターに行って隅から隅まで歩いてウインドーショッピング♪後は・・子どもと一緒におじいちゃん、おばあちゃん、お友達などに手紙やハガキを書いてポストまで歩いて出しに行くなどいかがでしょうか?
北海道なのでやはり外遊びか、家での遊びに限られます。
雪もおもちゃとして無料で遊べる児童館や坂を探し遊んでます。初めての雪生活で楽しさを伝えています。
お子さんが小さいのにおとなしいですのね。うらやましいです。
我が家は3歳女の子ですがお家の中でもおいかけっこ、しゃがんでいると
背中にのってきて私の運動にもつながっています。お家の中でも運動できますよ。仰向けにねてお子さんを飛行機のようにもってストレッチするなど
かなりの運動量になりますよ。ちょっとしたスペースでやってみてください。
日が差している時間に児童館や公演に行ってました。
地域にもよるかもしれませんが、児童館は庭に遊具があって、体が冷えたら中でおもちゃや絵本で遊ぶことが出来るので便利でした。
寒くても晴れた日のお昼前後は多少暖かいので、お出かけしてしまうのが良いかなと思います。
そして一緒に遊んでしまうとじっと見ているより体も温まります。
先日5,4,2歳の子供たちと、家の中でボール当て競争をやりました。やわらかいカラーボールや布でできた手のひらサイズのボールを投げて、お互いからだにばしばしあてて投げ合います。
時には食卓のまわりをぐるぐる走って追いかけまわしたり、しゃがんでボール集めをしたり…
ものすごくハードでしたが私の運動にもなったし、子供たちがいきいきとすごく楽しそうでしたよ。
真ん中の子は汗で額がぬれていたし、子供たちもみんな滑らないように、靴下も脱いで戦っていました!
キッチンは危ないから禁止!とか、トイレ休憩あり、と約束を決めてやれば心も体もポッカポカ☆
おすすめです♪
子どもは三輪車に乗ってお出かけするのが大好きだったので、三輪車を押しながらよく公園めぐりをしました。今日はあの公園、明日は向こうの公園・・・というように、毎日行先を選ぶのも楽しみだったようです。4歳~になると、補助輪つき自転車で同じように押しながらお出かけしていましたよ。三輪車や自転車を押すのって、けっこう重労働で、いい運動になると思うんですよね。
体調不良の時は別として、散歩に行くようにしています。市役所で頂いた公園マップを持って行き、新しい道を歩くようにしています。途中の公園で遊んだり、パン屋を見つけてランチにしたりと毎日新しい発見があります。遠くのスーパーで特売だったので買い込み、大変な思いで帰宅したこともありますが。。歩くこと、お勧めです。
管理人または本人によって削除されました
ワンオペ育児でのYouTube、 制限すべき?(3~4歳)
毎日コツコツ、どうすればやるようになる?(3~4歳)
人の話を全然聞かない娘が心配…。(3~4歳)
ごっこ遊びがうまくなりたい!(3~4歳)
今日もまた朝寝坊!余裕をもって一日を始めるには?(3~4歳)
習い事を始めたいけど、続けられるか心配・・・。
公園の遊具で順番交代ができません(4~5歳)
のりまきレシピ教えてください。(4~5歳)
年中さんの夏休み、おすすめのお出かけ先は?(4~5歳)
父の日だから…パパ自慢しませんか?
ついついお友だちに手が出てしまいます(3~4歳)
朝のお見送りで毎日号泣(3~4歳)