かんしゃく、イヤイヤどうやって解決?(2~3歳)
人の話を全然聞かない娘が心配…。(3~4歳)
のりまきレシピ教えてください。(4~5歳)
年中さんの夏休み、おすすめのお出かけ先は?(4~5歳)
イヤイヤ期に疲れています。(1~2歳)
イラッとくる食事どきの悩み、みんなどうしてる?
いつものお散歩、大人ももっと楽しめる方法は?(1~2歳)
どうしたら友だちと仲良く遊べますか?(2~3歳)
子供がご飯の時落ち着かない!どうすれば?(4~5歳)
子どもがストレス、対応は?(3~4歳)
「早くしなさい」以外に効く方法は?(4~5歳)
この子を産んでよかった!と思う瞬間を教えて(5~6歳)
当選おめでとうございます♪
私は、先日初めてしまじろうのコンサート行ってきました。
我が子は、まだ7ヵ月で正直早いかなぁ~と思ったのですが、地元で開催されると言う事もあり、行ってみる事にしました。
まだ歌は歌えなかったし、途中で寝てしまったけど、グズる事もほとんど無く、しまじろう達を目でおってたりとコンサートにとても興味示してくれました。
会場が暗くなったら泣くかなぁ~と思ったけど、全然泣く事も無かったです。
コンサート当日は、まだ7ヵ月と小さいので、万が一何があっても大丈夫なように早めに会場に到着する事を心掛け、開場30分前には到着しました。
帰り混むかなぁ~と思ったので、先にグッズのお店に行ってパンフとDVD購入したり、トイレ済ませておいたりとあっと言う間に開演時間となりました。
やはり、グッズのお店帰りとても混んでましたので、会場限定のパンフ(絵本)とDVD購入すると決めている場合は、先に購入される事お勧めします。
女子トイレは、かなり混雑します。
休憩時間の混雑ぶりは半端じゃなかったので、始まる前に済ませる事お勧めします。
授乳室、おむつ替えする場所あるとアナウンスありましたが、まったくどこにあるか分かりませんでした。
使う場合は、スタッフさんに聞いたりして場所確認する事お勧めします。
持ち物は、いつものお出かけグッズ+しまじろうパペットのみでした。
予想どおりしまじろう及びはなちゃん持ってきているお子様多いので、持参する場合、お子様の名前をきちんと書いておく事お勧めします。
あと、会場でコンサートに使うグッズ頂けます。
コンサートの予習ページもありますが、まだ7ヵ月と言う事もあり、予習する事もなく行きましたが、予習しなくても大丈夫でしたし、楽しめました。
でも、事前に予習すれば楽しさ倍になるかも。
楽しいコンサートになる事お祈りいたします。
まだコメントが登録されていません。
規約をご確認いただき、同意の上ご投稿ください。