もどる
遊び

ごっこ遊びがうまくなりたい!(3~4歳)

お店屋さんごっこや、なりきりごっこ。子どもはやりたがるんですが、私はごっこ遊びがちょっと苦手なんです。いまひとつなりきれないというか、バリエーションがつけられずに私自身が飽きてしまうというか…。子どもと楽しくごっこ遊びを続けられるコツがあったら教えてください!

50拍手

この投稿へのみんなのコメント

  • 質問をするように

    私もごっこ遊びが苦手。
    子供に付き合うのにうまく話ができない…そんな時は質問をするようにしています。
    「これなぁに?」
    「○○してもらえますかー?」
    など質問するだけで間が持つし、子供が答えを考えるために頭を使ういい練習にもなります。

  • パペット大活躍!

    皆さんのご意見に被るかもしれませんが、ぬいぐるみの中でもパペットが断然使いやすかったです^^

    私もごっこ遊びが苦手で、すぐ話のネタ?が無くなっちゃって沈黙になったり疲れたりするんですが、パペットを使うとなぜか自分がそれになりきるし動作も簡単につけられるのでいつもよりテンションが上がりますよ!
    おすすめは、ママが可愛いと思うパペットを買うこと!
    自分のお気に入りのパペットじゃないとテンションも上がりませんからね(笑)
    ちなみにわが家はIKEAのパペットです^^

  • ごっこあそび

    こんにちは‼保育士をしています♪ごっこあそび子ども好きですよね!保育園でもよくしています。

    お子さんは女の子ですか?おままごとだったら、エプロンをしたりバンダナを頭に巻いてみたりしてはいかがですか?後、皆さんが言うようにぬいぐるみもいいですよ♪柔らかめの紐や大きめの柔らかいタオルを使い子どもにおんぶさせたり‼ママになった気分になります☆バスタオルを用意していて、ぬいぐるみをお昼寝トントンしていたら真似したり‼自分も寝転んだりしてみてください。
    男の子だったら、戦いごっこですね‼布団や毛布で危なくないように山を作り登ったりジャンプしたり☆ママも疲れちゃうかもですが、男の子はダイナミックなあそびがいいと思います♪

    ゆっくり膝に抱っこして絵本も素敵ですね‼頑張りすぎず楽しんで下さい!

  • 一緒に

    遊んであげるだけで十分だと思います。

    やり取りが楽しいのでお客さんになってあげたり、おままごとで料理を運んでくれたときに食べてあげてるだけでうちの子たちは楽しんで遊んでいますよ☆

    たまに、ぬいぐるみを使うこともあります♪

  • 遊んで

    あげるだけで十分だと思います。私は結構適当です^_^;

  • そのままでも?

    お母さんが相手してくれるだけで充分だと思います。コツは、実生活にあるように振舞う感じかな?おもちゃだと思わず、本当に、食べてるフリをして、こしょうかけようかな?しょうゆかけてーとか、残してもいいですか?おなかいっぱいだーとか。お花屋さんだとしたら、安いのはどれですカー?とか、どれがおすすめかしら?などなどです。

  • ぬいぐるみを使って。

    ちょっと恥ずかしい時もあります。
    そういう時は、ぬいぐるみたちを使って、お客さんを増やします。
    「お店屋さん、この子たちもアイスクリーム食べたいみたい。何がおすすめですか?」
    などと言いながら遊びます。
    ずっとついて遊んであげれない時も、少し離れることができます。
    「じゃあ、みんなにおいしいものを作ってくださいね。またあとでお店に来ますから、よろしくね」
    などと言って離れると、ぬいぐるみたちごっこ遊びをしています。

  • 管理人または本人によって削除されました

おすすめトピックス

こどもちゃれんじの関連教材

〈ほっぷ〉

遊びが、学びへの一歩となるような1年をお届けします。

  • 今お届けしている教材は、下のボタンからご確認ください。
教材の詳細をみる
親子でいっしょに遊べる! <こどもちゃれんじ>ならではのゲーム・動画300個! 親子でいっしょに遊べる! <こどもちゃれんじ>ならではのゲーム・動画300個!

<こどもちゃれんじほっぷ>の
おすすめコンテンツ・サービス

サービス

楽しんで学べる、動画見放題アプリ
  • AppleTV
  • FireTV
  • AndroidTV
に対応