もどる
遊び

運動好きな子に育てる(4~5歳)

秋になり、スポーツに親しむ機会もぐっと増えてきました。うちの子はサッカーに夢中。この間、近所のサッカー教室へ見学に行ってきました。みなさんはスポーツ系の習い事させていますか?年中さんにおススメのスポーツや習い事があったら教えてください!

この投稿へのみんなのコメント

  • とにかく外へ

    やっぱり外遊びが一番だと思います。
    寒くても、暑くても、外で元気に遊んでいた子は、
    運動神経も良いと思います。
    わが子も、小学校入学までは、毎日のように遊びまわっていました。
    そのおかげか、運動会では、毎年、リレーの選手に選ばれます。

  • 毎日

    外遊びをしてます。秋に限ったことではありませんが、とても大事なことだと思っています。

  • 体を動かして、早寝早起き

    親が小さい頃、日が暮れるまで近所の子と遊んでいた
    時代とは、異なり、子供だけでなかなか外で遊ぶ機会が減った時代になりました。平日は保育園に行っているので、
    休日は親子で公園で思いっきり体を動かして、早寝早起きを
    実行しています。もうすぐ5歳の女ノコです

  • 新体操と親子教室

    週に1回、新体操と親子で一緒に運動する教室に通っています。

    新体操はまだ習い始めて半年ですが、少し慣れてきたようです。親子教室は一緒になって運動するので自分も大変ですが、子供と楽しむいい機会になっています。

    2歳下の妹がいるので、普段はあまり上の子には時間を作ってあげられていないので大切な時間です。

  • 運動好きは1日にしてならず?!

    習い事をしてもイヤイヤ習うのと、自分がやりたくてたまらないのとでは成長度も違うと思うんです。まだ年中なら、両親が一緒に楽しんで鬼ごっこしたり、鉄棒したりサッカーしたりと、体を一緒に動かしてあげることが運動好きになるかと思います。それか、近所のお兄ちゃんお姉ちゃんにくっついて回ると、運動出来るようになるかと…。なわとびも脚力ついて良いと思います。

  • 新体操

    5才です。1年前から新体操を習わせています。おかげかとても柔らかくなり、得意そうに披露してくれます。筋肉番付とかサスケなどの番組にたまたま新体操出身の方が良い成績を収めていたので、ますますやる気が出たようです。この手の番組は親子で楽しめるし、運動をしたくなるのでおすすめですよ!

  • 4歳です

    運動好きにするには家の中におもちゃをあまり置かないほうがいいのではないでしょうか?あと、年中さんなら友達と約束して外で遊ばせるなど。集団で遊ぶと自分たちで遊びも考えるようになると思いますが、夏休みだとなかなか炎天下の外で遊ぶ子供は見かけませんから。スイミングやサッカー教室などは休みでも友達と会えて一緒に行動できるので、楽しんでいれば入れてあげたいと思います。しかし、お金がかかるし、あれもこれもは出来ないので、体験できるものに参加して子供がしたい運動をさせれば長続きもすると思います。

  • ほぼ毎日公園へ。

    運動好きにするには、やはり体を動かすのが一番。なるべく公園へ連れて行き、鬼ごっこなどをして走らせています。鉄棒もぶら下がるだけですが、楽しんでいます。夏暑くて公園へなかなかいけませんが、家では布団の上でゴロゴロころがったりしています。
    エレベーターより階段を上り下りさせたり意識しています。
    今は下に赤ちゃんがいて送迎できませんが、小学生になったら一人で送迎バスに乗れるスイミングを習わせようと思っています。

  • 体操教室&ダンス教室

    通っている保育園を会場に行われている体操教室とダンス教室に週1でやらせています。年少から始めて1年、毎週楽しく通っています。
    ただ、上達するかというとそうでもなく・・・
    1学期の体操の評価はいまいち・・・。
    ま、本人が身体を動かすのを楽しんでくれれば、
    運動苦手・リズム感ナシの母としてはいいのです。

  • スイミングをしてます

    生後6ヶ月ぐらいからずっとスイミングをしています。
    始めた理由は、運動好きになって欲しいというより、体力をつけて欲しかったことと、病気になりにくくなる体作りの為でした。
    1つのことを長く続けることや、いろんなコーチに教わること、違う学年や学校の子と一緒に泳ぐことなど、スイミングの技術だけでなくいろんなことを学んでくる場になっています。
    最初は泣いちゃったときもありましたが、乗り越えたら毎回楽しく取り組んでいます。
    上達は個人差があると思いますが運動が好きにはなっています。

  • 管理人または本人によって削除されました

おすすめトピックス

こどもちゃれんじの関連教材

すてっぷ〈すてっぷ〉

考えることを思いっきり楽しめる年中さん専用の講座です。

  • 今お届けしている教材は、下のボタンからご確認ください。
教材の詳細をみる
親子でいっしょに遊べる! <こどもちゃれんじ>ならではのゲーム・動画300個! 親子でいっしょに遊べる! <こどもちゃれんじ>ならではのゲーム・動画300個!

<こどもちゃれんじすてっぷ>の
おすすめコンテンツ・サービス

サービス

楽しんで学べる、動画見放題アプリ
  • AppleTV
  • FireTV
  • AndroidTV
に対応*
  • ※Apple と Apple ロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • ※App Store はApple Inc.のサービスマークです。
  • ※Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

* 対応外のモデルもございます。詳細はこちらをご確認ください。