もどる
番外編・その他

運動会のお弁当のアイディア、教えてください~。

今年は初めての運動会! 夫婦ふたりと子どもの3人で食べるお弁当を、何にしたらよいか悩んでいます。子どもに持たせるお弁当とは勝手が違いますよね~。入れ物はお重ですか? 食べやすいおかずとか、すき間や飾りに入れるといいものとか、子どもが喜ぶものとか知りたいです。もし、写真があったら添付もお願いします。

この投稿へのみんなのコメント

  • 定番です!

    うちのお弁当の定番は、「おにぎり」「卵焼き」「ミートボール」「ウインナー」「お漬物」です。子供のリクエストなので、普段のお弁当も、遠足の時も、もちろん運動会の時も、このメニューは必ず入っています。運動会で、夫や祖父母と一緒に食べる時は、大量になるので、お重に入れますが。特にとりわけしやすいように心がけています。卵焼きとミートボールをピックにさしてみたり、お漬物をアルミカップに人数分分けて入れておくなど。おにぎりもラップしておきます。あと、サンドイッチもちょっとつまめるので欠かせません。運動会の時は、目指せ!「お箸なしで食べらえれるお弁当!」ですね。

  • 参考までに・・・

    運動会のお弁当って悩みますよね。私も毎年悩みながら作ってます。大したものではないですが参考にして頂けたらと。

    まず入れ物はお重箱です。大きめのタッパーを2個とかでもいいと思います。
    中身は①子供が主役なので子供の好きなものを入れる。
          家の場合は、ミニトマト、ナゲット、ミートボール、
          ウインナー、卵焼き、金時豆など

         ②ご飯ものはおにぎりがベスト。
          手軽に食べれるし、子供も喜びます。

         ③くだもの
          果物が嫌いでなければ果物は不可欠ですね。
          今だとりんご、梨、ブドウが旬ですから家も入れて
          ます。

    こんな感じで、結構手抜き(笑)な感じですが、運動会の場所で食べる(砂風がある)、お弁当の時間が短いこととか考えると、
    夕ご飯のようなこったおかずよりも食べる側もつまようじで食べられるぐらいのおかずでいいと思います。あとは1,2品主人の好きなおかずを入れてます。盛りつけに動物などのかわいいピックとかをところどころ刺したらちょっと華やかになりますよ。

おすすめトピックス

こどもちゃれんじのこだわり

お子さまと一緒に
しまじろうも成長します

0さいから2〜3さい、5〜6さいへ

「しまじろう」はお子さまにとって等身大の友だちであり、時にはライバルとして一緒に成長していきます。

遊びをもっと楽しく、初めてのことにも勇気を出して挑戦できるようサポートします。

おうちのかたにとっても、お子さまとのコミュニケーションを豊かに円滑にするお手伝いを通して、親子の絆を深める役割を担う親子にとっての成長パートナーです。

詳細をみる
親子でいっしょに遊べる! <こどもちゃれんじ>ならではのゲーム・動画300個! 親子でいっしょに遊べる! <こどもちゃれんじ>ならではのゲーム・動画300個!

サービス

楽しんで学べる、動画見放題アプリ
  • AppleTV
  • FireTV
  • AndroidTV
に対応*
  • ※Apple と Apple ロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • ※App Store はApple Inc.のサービスマークです。
  • ※Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

* 対応外のモデルもございます。詳細はこちらをご確認ください。