運動が苦手。どうやって励ませばいい?(3~4歳)
もともと外遊びにあまり興味がなくて、運動も苦手なうちの子。今から運動会のかけっこで走り終えた息子になんて声をかけてあげたらいいのか考えるだけで胸が痛くなります…。経験談などあったらぜひ助けてください!
運動は、楽しくできるのが一番だと思います。
運動会のかけっこも「何番でもいいんだよ。最後まで頑張って走れるのが一番えらい!」と毎年言っています。
最後まで頑張れたら、いっぱいほめてあげたらうれしいのでは?
どうやって励ますことを考えるより、一生懸命頑張れたことに対して、褒めたらいいと思いますよ。
うちの娘も私に似て運動が苦手・・・。
走ってもなんだか笑ってしまいそうな走り方、ボールを投げても全然前に飛んでこないほど・・・。
でもちょっとできたことを「すごい!!」「できるね!!」「いつの間に上手になっての?」なんてほめちぎって喜んで見せています。
たとえば、一緒にかけっこだー!と言って少し前を走らせて、「すごく早くなったね」とか
鉄棒もぶら下がるだけですが、「長くつかまっていられるようになったね」など。
ちょっと得意げで嬉しそうにしてまた頑張ってやっています。
成長もあるのでしょうが、実際だんだんできるようになる娘の姿は親の私も嬉しいです。
最近は幼稚園で上の子などがやっていることをまねるようになって、本当にいろいろ出来るようになってきました。
子供同士の刺激も大きく影響しそうですね。
私は褒めることと、喜ぶことをしています。単純な娘の経験談なのでご参考になるかわかりませんが・・・。
ワンオペ育児でのYouTube、 制限すべき?(3~4歳)
忙しいときの子どもの甘えの対処法(3~4歳)
仲良しの友だちにどうしても負けたくないみたい…。(3~4歳)
初めてのキャンプ、役立つ物を教えて!(3~4歳)
園ではよい子でも家ではわがまま放題!(3~4歳)
ついついお友だちに手が出てしまいます(3~4歳)
思いやり?(1~2歳)
おもちゃを貸してあげられないとき(1~2歳)
夏の病気や皮膚トラブル、みんなどう予防?(2~3歳)
4~5歳のマナー(4~5歳)
初めての帰省のときに、注意することはありますか?
「なんで?」攻撃にタジタジ・・・(2~3歳)