初めての帰省のときに、注意することはありますか?
子どもが生まれて初めて帰省をします。今年の夏は、夫の実家に泊まるので、不安でいっぱい。自分の実家みたいに甘えっぱなしなわけにもいかないですものね・・・。何か注意した方がよいこととか、用意した方がよいものがあったら教えてください。
完母だったのですが、環境の変化で、
出なくなったり、少なくなるかもしれないと思い、
母乳の出のよくなる、たんぽぽ茶や、
念の為、粉ミルクも持参して行きました!
また、爪もすぐ伸びるので、
赤ちゃん用爪切りも持参必須です☆
それから、夜はおやすみミュージックをかけて
寝ていたので、ipodとスピーカーも持参して、
同じ環境に近づけたので、夜もぐっすりでした☆
私が子供が生まれて初めて帰省したとき、おむつのゴミに神経を使いました。
ゴミを出してもらうので、ポリ袋をたくさん持参して、こまめに封をして、匂わないように神経使いました。
哺乳瓶を洗うスポンジも持参しました。
(実家にないと思ったし、高速SAでも使いました)
ミルク用のお湯を入れる水筒も持参しました。
(車での長距離帰省だったので重宝しました)
実家では、義理母、義理姉、義理兄抱っこしてもらえばそれで十分喜ばれると信じてあまり他には気にしませんでしたよ。
皆さんきっと楽しみにしてらっしゃるのではないでしょうか。
あまり気負わず、気をつけて帰省なさってください。
いつも使っているお世話セットを一通り持っていった方が良いと思います。
宿泊する場合、おむつは多めに持っていった方が安心ですよ。離乳食が進んでいる場合はレトルトの離乳食やおやつも用意した方が良いかも。
あとは移動手段によりますが、子供がぐずった時にあやせるおもちゃを持っていくと安心かな。
いつもお世話セットを欠かさないことが大事だと思います。
オムツやビニール袋、着替え、ティッシュやおしりふき、授乳ケープ、ミニタオル、お気に入りのおもちゃを持参します。あと、母親も喉が渇くので飲み物を必ず持参します。先日、飛行機で帰省しましたが、飛行機はとても快適でした。
親御さんによりますが、
私が長男出産後初めて旦那の実家に行ったとき
おむつが足らなくなってしまって
「私の時はそんなことなかったわ!」と言われ嫌な思いをしました(泣)
その後もことあるごとに「私の時は・・・」とちょいちょい言われるし
子供のものを用意してくれることもないので
帰省の時は育児グッズ(食器からお風呂グッズ)全部持っていきますw
車じゃないと大変だと思いますが、勝手が違うから一通りもっていった方が自分も安心できますよ☆
反抗期を楽しく乗り切るにはどうしたら?(2~3歳)
子どもがスーパーで走り回るのを止めたい(3~4歳)
子どもが大きくなったらしたいこと、ありますか?
夏の皮膚トラブル (0歳)
子どもができる「決めポーズ」は?
好奇心、大事だとはわかっているけれど(1~2歳)
「自分で!」にどう対応していますか?(1~2歳)
イヤイヤ期に疲れています。(1~2歳)
人の話を全然聞かない娘が心配…。(3~4歳)
日頃の運動不足を 解消したい!(3~4歳)
子どもがストレス、対応は?(3~4歳)
親子で楽しく運動できるアイディア募集!(4~5歳)