お出かけや旅の赤っ恥体験、聞かせて!
「旅の恥はかき捨て」というけれど、うちでは、「旅=赤っ恥」です。大浴場で子どもがよその人の容姿を口にしたり、エレベーターの中で大きなおならをしたり、動物園で替えズボンを忘れたときに限って、ジュースをこぼしてオムツ姿で過ごすはめになったり・・・。みなさんはどうですか? 聞きたいです!
電車に乗った時、降りる駅でベビーカーを押して出ようとしたら、
動かないようにしていた、ストッパーがかかったままで、
あれ?動かない!焦ってあわてて出た時には、
閉まる寸前!
入口近くのお兄さんの足を、ベビーカーで
ひいて降りてしまい、「ごめんなさーい!!」
余裕を持っていかないとだめですね。。。
うちもあります~。エレベーターの中のおなら事件!
うちの子がまだ3カ月くらいの赤ちゃんだったとき、エレベーターの中で「ブーッ」とやらかしました。あまりにも、大人のような立派な?おならだったので、赤ちゃんがしたものには聞こえず、疑惑の目が抱っこしている私に…。
もうちょっと大きくなっていれば、「○○ちゃん、したでしょ!」と言えるのに、ごまかしているようでそれも言えず、降りるまでの間、恥ずかしくて冷や汗をかいてしまいました。
1ヶ月健診の時。待合室で赤ちゃんを抱っこしながら、順番を待っていたら突然大きな音が!!
「ブー。ブブブ・・・♪」
赤ちゃんが突然大量のうんちをしました。
静かに待っていた待合室でしたが、みんながこちらを見て笑顔になりました。
息子が1歳の時、飛行機の機内で飽きてきた為、持参したお菓子をあげたのですが、食いしん坊な我が息子はペロッと全部食べてしまい、「足りない足りない!」と大騒ぎ、お菓子をあげる前より機嫌が悪くなってしまいました。
さらにヒートアップして、目の前にある物を投げ始め、スプーンが2列前の席まで飛んでいってしまいました。着陸中だった為取りにも行けず。。前の席の方々は「何か飛んできたぞ!?」とザワザワしていました。「すいません!」としか言えませんでした。
子どもがやる気になる生活習慣のコツ、教えて!(3~4歳)
子どもから話を引き出すコツ(5~6歳)
入学祝い、どこまで贈ってますか?
思わずほっこり&爆笑発言!!(4~5歳)
夏のお出かけ(全員)
ホワイトデー、どうしたらよいでしょう?
つい感情的になってしまうとき(1~2歳)
体を動かすアイディア(3~4歳)
仲良しの友だちに どうしても負けたくないみたい…(3~4歳)
4月には入園、でも毎日朝起きられない…!(3~4歳)
約束の時間を過ぎてもテレビを見続けます。(3~4歳)
スーパーで買ったお菓子をすぐ食べてしまいます(4~5歳)