初めてのキャンプ、役立つ物を教えて!(3~4歳)
息子にとっては初めてのキャンプ。親にとってもわくわく楽しみな行事ですが、子どもが虫に刺されたり、万が一熱を出したりしたときにどんなものをもっていれば対処できるのか不安です。「こんなものをもっていって、役に立った」というみなさんの経験談を聞かせてください!
どこでもベーブと、スプレータイプの虫除けは必携です。
虫刺されの薬は、市販薬もいいですが、皮膚科や小児科で処方してもらったお薬がやはりよく効きます。
急な発熱対策には、熱さまし用のシートやお薬などもあった方がいいかもですが、基本は保険証を持って小児科へ行くのをお勧めします。
いつもの病院が遠い場合は、キャンプ場近くの小児科の場所と診察時間をあらかじめチェックしておいたほうが安心です。
皮膚が弱いので、虫刺されは一番気を付けます。
電池式のベープ、虫よけ(ベビー用の刺激の少ないもの)、刺された時のかゆみ止め。
虫刺され防止にもなりますが、夜は寒くなるので、薄手の長そで、長ズボンなども持っていきます。
うちは、1歳ぐらいからキャンプに連れ出しています。(上は8歳、下はもうすぐ4歳です)
ネッククール、どこでもべープは必需品ですが、テントの中は電池式の液体べープを入れておくと虫は寄り付きません。
うちのキャンプでは、蚊取り線香をサイトの四隅に置いておきます。誤って触ってやけどしないように、ネットタイプの容器に入れておくといいと思います。
また、体につける虫除けは、市販のものは避けたほうがいいです。
うちでは、はっか水を薄めたものをスプレーします。間違っても手に付いて口に指とかが入っても毒にはなりません。また、嫌がるかもしれませんが半ズボンは避けて薄手でも長ズボンをお勧めします。半そでも避けたいですが暑い時期は子供の場合は仕方がないと思います。
さされたときも考慮して、虫刺され吸出し器(結構いろんなところから出てます。キャンプ以外でも使用出来るため入手しておくといいと思います)もあるといいでしょう。
急に熱を出してしまったりすることもある為、熱さまシート、解熱剤、たたくと冷却するパックも持っています。
水ふきとファンが一緒になったものが熱中症対策で出ていますが、おもちゃ代わりに持たせています。
夏は熱中症が心配なので、水分補給を心がけてください。スポーツドリンクを1:1(水)で薄めたもので十分ですのでこまめに補給してあげてください。たのしいキャンプになるといいですね。
エアーマットもあればいいと思います。
友だちと自分を比べ出したら(3~4歳)
はしゃぎ出すと止まらない息子にへとへと…(3~4歳)
運動会のお弁当のアイディア、教えてください~。
〈ぽけっと〉4月号のおすすめポイントを教えて!
地域の育児情報、どうやって集めていますか?
トイレにうまく誘うには(1~2歳)
何でも自分が一番じゃないと怒ります(3~4歳)
人の話を全然聞かない娘が心配…。(3~4歳)
〈すてっぷ〉4月号のおすすめポイントを教えて!
失敗しても諦めない(4~5歳)
子どもにもストレス?(4~5歳)
年中さんの夏休み、おすすめのお出かけ先は?(4~5歳)