好きな男の子がいるらしいのですが…。
うちの子は、園の同級生に好きな子がいるらしいです。相手の子も結婚してと言っていると聞きました。その子がくるイベントには、髪に飾りをつけたがったり、スカートをはきたがったり…。正直ムカッとするし、そんな子と付き合うなと言いたいんですが、まずいでしょうか?
うちは息子なのですが、
幼稚園の女の子(しかも年上のひと~)と
将来の結婚の約束をしているようです(笑)
ああ、あちらのご家族にもそう思われているのだろうな~。
何を隠そう私もちょっと複雑です(苦笑)
あんなにお母さん子な息子が!!
なんて、へー、とほほえましく思う反面なんだか
早いよ!!
と寂しいような何とも言えない気持ちになったり。
子供の成長は嬉しい、でもそんな駆け足で離れていかないで
というのが正直な気持ちですかね(*^_^*)
こんな気持ちも親の醍醐味かしら?
嬉しい気持ちも寂しい気持ちも、
一つ一つ味わって一緒に成長していけたらいいな。
あまり深く考えない方がいいと思います。
うちも幼稚園ので一緒の●●君が好き!と言っていますが、でも○○君も好き!と毎日言っています。
そして先日朝からすごい悩んだ顔で「ママ誰と結婚しよう」と言い出しました。
正直朝からびっくり!!
ただ、うちは相手の子に好きだと言われたわけでもありませんが、真面目に悩んでいたので「うーん、まだまだカッコイイ子いるかもしれないから焦らないで考えたら」と言ってみました。
するとあっさり「そうだね、そうするわ」だって・・・。
結構一時のものだと思いますよ。
温かく見守ってあげましよう。大きくなった時の笑い話になるかも♪
小さいうちの「好きな子」は気にしなくてよいと思います。
うちの子も女の子なんですが、2歳から毎年好きな男の子が変わっていました。しかも、「結婚するなら●●ちゃん」と女の子の名前をいってたりして。。。
子どもにとっては、おしゃれの口実だったり、ちょっとしたイベントごと(お祭りだから浴衣をきる。。。みたいな)なのだと思います。
お父さんは特に「好きな子なんて」という発言をすると嫌がられちゃいますよ~。
複雑な気持ちよくわかります!
でも友達もそうだけど好きな子の事に親が干渉するのはタブーだと思います。最低限のマナーを守っておおらかな気持ちで見守るのも一つかな~と自分の事を振り返ると子供に文句は言えないw
仲良しの友だちに どうしても負けたくないみたい…(3~4歳)
お金に関するドッキリ発言教えてください!(5~6歳)
お片付けさせるコツ、ありますか?(共通)
4~5歳のマナー(4~5歳)
スマートフォンを見たがって困る
敬老の日どうする?(共通)
G.W.、どうでした?(共通)
なかなかベッドに入らない!みんなどうしてるの?(1~2歳)
どのようにほめていますか?(1~2歳)
好奇心、大事だとはわかっているけれど(1~2歳)
聞き上手になる方法、知りたいです!(3~4歳)
ついいつもガミガミ 叱ってしまいます…(3~4歳)