思いやり?(1~2歳)
最近、私が手を切ったりすると、眉間にしわを寄せて、「どうしたの?」と聞いてくれます。心配してくれたのかと、ちょっと感動…!
お子さんの思いやりがあるような行動があったら、教えてください!
1歳を迎えたあたりから、泣いていたり辛い顔したりすると、ささっとやってきて「いいこ、いいこ」するように*\(^o^)/*
保育園でも、転んで泣いている子をみると、まっさきに飛んで行って、「いいこ、いいこ」!
友達思いの優しい子に感動(T ^ T)
2歳の上の子が、ご飯の時に下の子がむせると、背中をなでなでとさすります。
日頃はおもちゃを取り合ったり、ケンカばっかりなんですが、こんな時はこちらも癒されます。
私が肩をぶつけて『痛いっ』と言いながらしゃがみ込むと、しばらくじっと見つめてから『いいこい〜こ』と頭を撫でてくれました。
肩の痛みと嬉しさで涙がポロポロ流れてしまいました。
旦那が花粉症でくしゃみをしていたら「パパ大丈夫ー?お鼻ちゅらい?じゃあお鼻ジューしてもらおっか!」と言った時は驚きました。
このまま思いやりを持った子に育ってほしいなー
1才8ヶ月の息子です。左手親指を切って絆創膏を貼っている私の指をみてどうしたの?と顔を覗きながら指を触るので、痛いよ〜とさすると、自分の指をさすって私の頭をなでなでしてくれました。毎日いろいろな表情を見せてくれて、頼もしくなっていってます。
幼稚園児のとき、私が体調が悪くて横になっている時に、
こどもちゃれんじの付録のお医者さんセットの聴診器をあててくれたり、お薬を枕元においてくれたり、おままごとセットでお料理を作ってくれました。
かわいい思いやりに体調の悪さもやわらぎました☆
毎日の保育園への送迎
最短の道を選ぶと電動自転車でもやっとの坂道があります。
最近は、その坂道にさしかかると、
「がんばれ~~~!!」
と応援してくれます。
その言葉にママはがんばっちゃいますよ~。
子どもがワガママな素振りをしたとき、私はわざと嘘泣きをして見せます。
そうすると、どうしたの?と言わんばかりの顔つきで、何も言わず、私の頭をなでなでしてくれます。
2歳5ヶ月の男の子です。2歳過ぎた頃からどーぞが言えるようになりました。意味も理解しているようで、お茶をこぼし「布巾とってー」と言ったら(上に8歳5歳の兄がいるので彼らに頼んだつもり)、2歳の子が持ってきてくれ感動しました。
忙しくて手が離せない時、「ちょっと待ってて」と言ったら「いいよっ」って言われた時もなんて聞きわけのいい子なんでしょうと嬉しく思いました。
気まぐれかもしれませんが、小さくても思いやりの気持ちが育っているんだと思い安心しました。
あたしが寒そうにしてると、モコモコ靴下を持ってきてくれるし、くしゃみをするとティッシュを持って走ってきてくれる。そして、あたしのスマホを見つけると充電器に置いてくれます。普段のあたしの行動をよく見てるんだなぁと感心すると同時に、娘の優しさにじ~んときます
第二子妊娠中、お腹が張って痛くなってきたら、「ママー」と言いながらお腹を撫でてくれました。第二子が誕生した今ではすっかり良いお兄ちゃんになってくれています。
2歳の子どもと公園に自転車に乗って行きました。帰る際自転車のカギがない事に気付き…。重い電動自転車を押して帰れないしと焦って広い公園を子どもを放って20分以上探しまわって見つけました。
ことばが遅かったその時の息子から初めて良かったね~と言われた時、やさしさと上手に話せるようになった嬉しさで涙がポロリと出ました。
ママが咳やくしゃみをしたり、何かを落として大きな音をたてると「だいじょうぶ?」と聞いてくれます。ママの身体に引っ掻き傷などを見つけると、「いたかったの?」「いたいのいたいのとんでけ〜!」「とんでったよ」と言ってくれます。
管理人または本人によって削除されました
管理人または本人によって削除されました
どのようにほめていますか?(1~2歳)
お友だちトラブル、相手の親にどうしてる?(1~2歳)
〈すてっぷ〉4月号のおすすめポイントを教えて!
夏の体験(5~6歳)
地域の育児情報、どうやって集めていますか?
ストレスがたまったとき、どうしていますか?
うまくいかないおむつはずれの失敗談、みんなで笑いとばそう!
好奇心、大事だとはわかっているけれど(1~2歳)
子どもがスーパーで走り回るのを止めたい(3~4歳)
友だちや親に乱暴な言葉を使ったら…(4~5歳)
「早くしなさい」以外に効く方法は?(4~5歳)
子どもの「聞く力」を伸ばすためには?(5~6歳)