お兄ちゃんになったなあ(1~2歳)
最近、「かわいいねえ」と言うと、「かわいくないの! おにいちゃんなの!」と怒りだす息子。ああもう「赤ちゃん」ではないんだなあと思うと、成長がうれしいような、寂しいような。最近、お子さんの「おにいちゃん」「おねえちゃん」になったなあと感じた瞬間を教えて下さい!
つい先日、1歳5か月になったばかりの我が家の二人目ちゃん。
ちらほらと二語文も出るようになってきました(^^)話しかけに返事ができるようになると、会話が成立して楽しいですネ♪
喋れない頃から、嫌な事は首を横に振って意思表示していましたが、最近は、こちらの質問に上手に返事をしたり、「はい、どうぞ」なんかもできるように。お友達におもちゃを貸してあげられた時は嬉しかったです(*^^*)
私がちょっとしたミスをして、
「ああ~~っ‼やっちゃったー‼」
と地団駄をふんでいる時、トコトコッとそばに来て、私の顔をのぞきこみ、
「なーに、なーに?」
と心配そうに聞いてくれるので、
「ママはこんな失敗しちゃってさ~…(しょんぼり)」と説明すると、うなずきながら、頭をよしよししてくれました…(嬉泣)
小さくても、もういろいろわかっているんですね~☆
現在、2歳。誰かに何かをしてあげることに、喜びを感じるようになってきたみたいです。
おやつを食べていると、自分だけで食べるのではなく、他の人の口の中に入れたり、人形さんに「はい、どーぞ」とあげたり。
人形やぬいぐるみを寝かしつけたりしていたら、大きくなったなあ、と感じます。
トイレでちっちができるようになりました!
私がトイレをしていたら、近くに置いてあった
補助便座を持ってきたので、トイレに設置し
座らせてみると、チョロチョロ~
感激でした!!
「ちっち」と言うようになったものの、
トイレ行く?と言うと、
「ナイ!」と言ってなかなか継続はできませんが、
ちょっぴり成長したなぁと嬉しく思いました!
年子で長女はまだ1才3か月ですが5か月の弟に頭をなでたり歩行器に乗っていればひっぱって一緒につれていったり何かと世話をやきます。
まだ小さいのにお姉ちゃんだなあっておもいます(;_;)
年齢が大きくて恐縮ですが、入学当初はあぶなっかしかった次の日学校に持っていく物の準備などが、帰宅後すぐにできるようになってきました。
お友だちの刺激も受けながら日々成長しているのだと、嬉しく思っています。
2歳2か月の三男、口が達者で対等に会話ができるようになってきました。
食事の支度をしていると「手洗う」と洗面所に。洗ってあげると、となりの椅子をよじ登って自分の幼児椅子に座ります。
食べ終わると「お腹いっぱい」「ごちそうさま」「自分で降りる」と椅子を降り洗面所に。「手洗う」「食べたら歯磨き」と手がかからない。
次に何をするのか、と理解し行動できるようになりました。
思い通りにならなくて泣く、というのがなくなり、落ち着いて自分の気持ちを言うようになったところも成長を感じます。
今日はご飯を食べているときに突然「ちゃんともって!」。
何のことだろうと思っていたら、お茶を飲むのにコップを持っていた私の右手を見ています。
もしかして…と思いコップを両手で持ち「こう?」と訊くと「うん!」と満足そう。
娘が片手でコップを持つと私が「ちゃんと両手で持って」というのを真似して注意するようになりました。
「お姉ちゃんになったなぁ」というよりは「いっちょまえになったなぁ」という感じでした。
「抱っこしようか?」
と聞くと、
「もう、赤ちゃんじゃないよ。大丈夫だよ。ママも疲れるでしょ?」
私の心配までしてくれるようになりました。
二歳になったことがとてもうれしかったようで、何度もしまじろうからのCDを聞いて、毎日歌っていました。絵本の女の子がハサミを使っているのを見ても、「ちょきちょきちょきちょき、にしゃーい!」と喜んでいましたよ。一歳と二歳は気分もずいぶん違うようですね(笑)。
そんな二歳児さんですが、お買い物が大好きで、子供用のレジかごをもって、駄菓子の前に座り込んで、何分も真剣に商品を品定めしているのには、笑うしかなかったです。そして、5歳になった今、気分でちゃちゃっと買い物を済ます子になってしまいました。吟味して~~~。
夏ならではの遊び(全員)
風邪のときのおうち遊びアイディア(1~2歳)
自由に過ごせる1日があったら何をしたいですか?
〈ほっぷ〉4月号のおすすめポイントを教えて!
お世話になっている両親にお礼がしたい!
どんなお手伝いさせてますか?(1~2歳)
友だちと自分を比べ出したら(3~4歳)
「もういい!」「ママ嫌い!」を連発…(3~4歳)
習い事を始めたいけど、続けられるか心配・・・。
忙しいときの子どもの甘え、どう対応する?(3~4歳)
移動中の「知育遊び」、教えて!(5~6歳)
子どもの「聞く力」を伸ばすためには?(5~6歳)