おうち時間を工夫で楽しく過ごすために
好奇心、大事だとはわかっているけれど(1~2歳)
思いやり?(1~2歳)
つい感情的になってしまうとき(1~2歳)
好奇心、大事だとはわかっているけれど(1~2歳)
いつものお散歩、大人ももっと楽しめる方法は?(1~2歳)
夏の病気や皮膚トラブル、みんなどう予防?(2~3歳)
2~3歳の夏のおでかけエピソード大募集!
初めてのキャンプ、役立つ物を教えて!(3~4歳)
4~5歳のマナー(4~5歳)
夏のお出かけ(全員)
運動会のお弁当のアイディア、教えてください~。
2歳になってばかりの男の子がいます。日々の生活で、「貸して」「どうぞ」のやり取りはもちろん、「順番ね」を教えているといいみたいです。例えば私が字を書いていると鉛筆を欲しがりますが、「どうぞ」「次貸してね」とやり取りをします。握りしめて嫌だと言っても、根気良く待ってやり、私に渡してくれたら「どうぞができたね」と褒めてあげています。
彼には2人兄がいるので玩具の独り占めは無理だし、容赦なく取られたりされているので、「貸して」「見せて」は早くに覚えました。なにより、待てば自分も手にできるとわかっているので、友達に「貸して」と言われれば渡すことができるようです。
まだコメントが登録されていません。