夏の体験(5~6歳)
園生活最後の夏休み。日頃は私も忙しくてなかなか時間を取れないので、この夏はできる限りいろいろな体験をさせてあげたいと計画中!みなさんは、どのように最後の夏休みを過ごされますか?
年長です。ここ1~2か月まえから、物事に対する考えや言動がしっかりしてきました。夏休みのある日にどこどこ行くよ!と言ったらその日を数日前からカウントダウン。子供の成長が目に見えて分かるようになってきました。
カブトムシ女の子でも,山へ,行くと喜びました。海も、やはり大喜びでした。
やはり自然は一番いいですね。
あとは、お祭りを見せるのも、興奮するようです。
昨秋初めて出かけた遊園地にて、絶叫系の乗り物が大好きだと判明した娘。
この夏はウォータースライダーに挑戦させてみたいです。
保育園では年長クラス全員で鼓笛に取り組んでます。
8月に行われる初めての演奏会に向けて毎日暑い中
練習してるので、体調管理に気を配り、楽しい夏を過ごせるように
したいです。
毎年夏休みには、家族でプールに行きます。
幼稚園のぷールが水遊び程度なので家庭では、大きいプールに入れてあげたいという思いからです。小学校は、大きなプールに入る予定なので、そのときにこわがらなように、慣らしの意味も含めてです!
毎年楽しくいてこられているので、今年もこれからも、ずっと続けたいです。
小学校になると、夏休み、たくさんの宿題も出て、
好きなとこだけできる夏休みも、幼稚園まで。
だからと言って、無理をすると、子供も自分も体調を崩すので、
規則正しい生活をしながら、今、親子でできる楽しいことを探しています。
どこかにお出かけするのもいいけれど、
部屋で過ごすのが好きな我が子は、
パンの成形をしたり、クッキーを作ったり、かき氷やパフェを作ったり、親子で楽しんでいます。
時には汚れることを覚悟して絵の具なども出して、大きな紙にお絵かきしたり。
家でもいろんなことを体験できます。
保育園で年長さんだけのおとまりかい。
去年は祖母の家に泊まらせて、慣れてもらいました。
今年はお料理もするということを聞いていたので、日曜の夕方は必ず、料理のてづだいをしてもらいました。
これがかなり役に立ったみたいです。
幼稚園行事のキャンプから始まり、見たがっていた映画、遊園地、プール、紙粘土で工作、お祭り、花火大会、庭で水鉄砲やシャボン玉、手持ち花火などなど、毎日 盛り沢山な夏休みになってます。
主人が夏休みに入ったので、また違った事が出来そうな気がしてますよ。
幼稚園のお泊まり会があり、どうなるかと思いましたが、
先生方にしっかりしていたと言われほっとしました。
3歳から教えた包丁の持ち方が役にたったようでした。
おねしょもしないで帰ってこれましたが、
緊張したせいなのかその日の夜は
寝ぼけて廊下でお漏らしをしてしまいました。
頑張ったからしかたがないと思いました。
夏休み初日にキャンプへに出発していきました。
親から離れ、自然教室のキャンプへ一泊はこれで2回目ですが、正直…送り出す私の方がツライ、かも。
ホームシックになってハデに泣きつづける他の子…それでもグッと我慢できたそうです(笑)
初めて出会った子たちとの共同生活で、協力したり、挑戦したり、色んなことを自分の中で乗り越えて、新たに自信に繋がったであろうと思っています。
「可愛い子には旅をさせろ」
まさにそんな心境です(笑)
親のいない所で成長する年頃かもしれません。
子供が生まれて私と離れて寝たことがない息子。夏休みにはじめて親と離れて体操教室のお泊り旅行に参加します。少し心配ですが、いろんな体験をしてひとまわりもふたまわりも大きくなって帰ってきてくれたらいいなと思っています。
近所の公園にセミがたくさんいます。
ほぼ毎日網もって追いかけています。
今年はまだですが、そろそろ鳴き出したので行くことになりそう。
捕まえたのは全部逃がして帰ります。
今年は幼稚園に入園し、お兄ちゃんらしくなってきたし捕まえられるかな。楽しみです。
私の町には湖がありますキャンプ場もあります。歩いて行ける距離なので、湖に入ったり、砂浜で遊ぼうと考えています。林の中に遊歩道があります。この前、下見したら、きのこがたくさんんありました。自然を満喫して、夜は花火でもと思っております。
長男が年長のときは、次男がまだ1歳前半で、一緒にお出かけが何かと大変でした。
なので、主人が長男を連れだしてくれました。
初・父親と二人きりの旅行、です。
飛行機に乗って、行った先で乗り鉄して、大好きな科学館をハシゴして。
父親と息子、趣味が似通っているから、二人でたっぷり楽しんだようです。
いつも車で移動が多いのですが、子供が電車が好きなので電車で
少し遠出してみようかと思っています。
やっぱり、自然体験させてあげたいですね。
牧場で動物と触れ合ったり、星空が綺麗な所で、星の観察をしたり。
後、下の子はディズニーランドに行った事がないので今夏こそ連れて
行ってあげたいです!
楽しい思い出がいっぱい作れたら良いですね。
管理人または本人によって削除されました
叱り方のコツって…(5~6歳)
お子さんに対してどのように愛情表現していますか?
敬老の日どうする?(共通)
お兄ちゃんになったなあ(1~2歳)
バレンタインデー、お子さんはあげる? もらう?
歯みがきをさせてくれない(1~2歳)
かんしゃく、イヤイヤどうやって解決?(2~3歳)
毎日コツコツ、どうすればやるようになる?(3~4歳)
何でも自分が一番じゃないと怒ります(3~4歳)
毎日叱ってばかりで…(4~5歳)
親子で楽しく運動できるアイディア募集!(4~5歳)
子どもから話を引き出すコツ(5~6歳)