知育ゲームや動画を無料で配信中!
我が家の三男は1歳半。最近イヤを覚えて首を振るようになりました。長男次男(7歳4歳)に比べるとおとなしめ。これからか?とも思うけど、成長が嬉しいので「そう、嫌なのね」と時間があればとことこん付き合うようにしています。 長男が一番激しく泣いて駄々をこねていたけど、入学したらパタリと落ち着きました。当時はイライラしていたけど、今だけ、と思うと自己主張を認めてあげようという気になります。 基本は時間がある時だけ、ですが。
まだコメントが登録されていません。
規約をご確認いただき、同意の上ご投稿ください。
トイレにうまく誘うには(1~2歳)
「自分で!」にどう対応していますか?(1~2歳)
ことばづかい(1~2歳)
イヤイヤ期に疲れています。(1~2歳)
〈ぷち〉4月号の おすすめポイントを教えて!
毎回歯ブラシを奪われて(涙) (1~2歳)
お片付けさせるコツ、ありますか?(共通)
思いやり?(1~2歳)
2~3歳の夏のおでかけエピソード大募集!
初めてのキャンプ、役立つ物を教えて!(3~4歳)
お兄ちゃんになったなあ(1~2歳)
続けたいけど続けられない…
〈ぷち〉
1・2歳の「やってみたい!」の意欲を引き出し成長の芽をたくさん育める講座です。
我が家の三男は1歳半。最近イヤを覚えて首を振るようになりました。長男次男(7歳4歳)に比べるとおとなしめ。これからか?とも思うけど、成長が嬉しいので「そう、嫌なのね」と時間があればとことこん付き合うようにしています。
長男が一番激しく泣いて駄々をこねていたけど、入学したらパタリと落ち着きました。当時はイライラしていたけど、今だけ、と思うと自己主張を認めてあげようという気になります。
基本は時間がある時だけ、ですが。
まだコメントが登録されていません。
規約をご確認いただき、同意の上ご投稿ください。