知育ゲームや動画を無料で配信中!
1歳7か月の息子です。 食事の時、自分でうまくすくえていない時に、スプーンをとろうとすると癇癪をおこして振り回します(^_^;) お茶の入ったコップや汁物も振るので、たくさんこぼれて食卓や周りは大変なことになりますが。 結構力が強いので、必ず代わりに渡せるものをもって対応します。 他に自由にできるものを渡すと、結構納得して落ち着いてくれますよ。
まだコメントが登録されていません。
規約をご確認いただき、同意の上ご投稿ください。
トイレでおしっこ成功のコツ(1~2歳)
歯みがきをさせてくれない(1~2歳)
思いやり?(1~2歳)
つい感情的になってしまうとき(1~2歳)
お世話になっている両親にお礼がしたい!
効果があったトイレトレーニングの方法は?(1~2歳)
お片付けさせるコツ、ありますか?(共通)
2~3歳の夏のおでかけエピソード大募集!
初めてのキャンプ、役立つ物を教えて!(3~4歳)
4~5歳のマナー(4~5歳)
父の日だから…パパ自慢しませんか?
夏の皮膚トラブル (0歳)
〈ぷち〉
1・2歳の「やってみたい!」の意欲を引き出し成長の芽をたくさん育める講座です。
1歳7か月の息子です。
食事の時、自分でうまくすくえていない時に、スプーンをとろうとすると癇癪をおこして振り回します(^_^;)
お茶の入ったコップや汁物も振るので、たくさんこぼれて食卓や周りは大変なことになりますが。
結構力が強いので、必ず代わりに渡せるものをもって対応します。
他に自由にできるものを渡すと、結構納得して落ち着いてくれますよ。
まだコメントが登録されていません。
規約をご確認いただき、同意の上ご投稿ください。