もどる
番外編・その他

バレンタインデー、お子さんはあげる? もらう?

昨年のバレンタインデー、うちの娘はなぜか女の子からラブレター? をもらってきました。今年も女の子と「ケッコンする!」と言っている娘ですが、どうなることやら…。みなさんのお子さんはどんな感じですか? 男の子はチョコをもらったりするものでしょうか?

206拍手

この投稿へのみんなのコメント

  • 同じバス停の子にもらいました。

    幼稚園には持っていったりはしていないと思いますが
    同じバス停の子にもらっていました。
    他の男の子もみんなもらいましたけど。

    うちではホンダンショコラを作ったのですが
    息子も一緒にまぜまぜしてくれました。
    主人も息子からもらって喜んでいました。

  • 名前をそえてあげました

    娘からということで、パパや弟だけでなく同居の義父や叔父、よく遊ぶ従兄弟のお兄ちゃんたちにあげました。
    娘はまだ小さいので、あげたのは100円から200円くらいのささやかなチョコですが、娘が、一人ずつひらがなで名前をそえて渡しました。
    いろんな人に字をほめられて、ひらがなマスターの意欲付けにもなりました。

  • 子どもらしく

    まだ赤ちゃんですが、バレンタインデーの雰囲気を食事などで味わいたいと思います。

  • 今年から

    息子も3歳になったので、今年からバレンタインデーを始めてみようかなと考えています。

    まだ、チョコレートは食べさせてないので、息子の好きなお菓子をおげようと思っています。

  • もらってきます

    上が年長のときは女の子のママから電話があって朝、園入り口でいただきました。でもその子とは小学校でクラス別になってその年からは何もありませんでした(笑い)
    下の子も年少でいただきましたけど年中になってクラスも別ですし、まったく遊ばなくなったのでどうでしょうか?ないんじゃないかなって思っています。
    母からは毎年あげています^^
    お返しは一緒にクッキー作ってあげました。

  • 普通にやり取りしてますね。

    5歳年中の男の子ですが、幼稚園でチョコをもらったりお返ししていますね。最近は、気持ちがオープンになってきたのか、ラブレターなんかももらってきますね。内容も、「付き合いたい」や「結婚してください」等、ん~、まだ、早くないですか?といった感じのする内容です。(笑)

    ただ、必ずお返事は書くようにしていますよ。平仮名を書く練習にもなりますからね。内容については「まずは、仲の良いお友達から・・・」みたいな返答にしています。

  • 娘と一緒に手作り♪

    2歳の娘がいます。
    少しずつお手伝いが出来るようになってきたので、今年はパパに何か手作りしようかなと考え中です♪

  • 義母からもらいます。

    チョコを食べていない1歳2ケ月の息子。去年のバレンタインは義母からオムツをいただきました。今年はチョコデビューになるのかなぁ?

  • あげます。

    私から息子とパパにあげています。チョコ大好きな息子なのでとても喜びます。今年は幼稚園に入ったので、女の子からもらえるかな?

  • 今年始めてあげる!

    去年はまだ1歳でおやつ的なものは食べさせていなかったので、今年は始めて手作りケーキをあげます^^
    チョコは来年かな。。

  • 私から、あげるだけ。

    保育園では禁止されてるので。

    うちの息子は食品アレルギーを数個もっているので、いただいたお菓子を、そのままいただくわけにもいかないので、バレンタインデーに物品交換禁止令は、正直安心ですが、これから年頃になってからが、気の毒でなりません・・・。
    きっと少数派意見でしょうけど・・・。

  • 手作りチョコで

    好きな男の子にプレゼントしてます。今年も頑張るようです。
    友チョコも作ってあげてます

  • そろそろもらえるかな??

    年中の息子たちのクラスでは誰が誰とけっこんするという話題があるようで、うちの子は2~3人好きな子がいます。みんな両思い?!らしく、今年はもしかしたら初めてもらうかも??
    そうなったらホワイトデーも楽しみになりそう。
    初めてのイベントには親子で楽しめそうです。

  • そろそろデビュー

    3歳と2歳になったばかりの娘たち。
    ままごとも大好きで、料理もしたがるので、
    一緒に作って、お父さんにプレゼントしたら
    どっちも喜びそうなので、良いかも☆

    まだ好きな男の子いないので、
    お父さんはいつまで、娘たちの本命でいられるかしら?

  • 本命チョコをあげる気満々

    まだ年中ですが、大好きな男の子がいるので
    既に購入してあります。
    チョコを渡す練習までしています(笑)

  • あげます☆

    うちは2月生まれなので、今年は手作りバースデーケーキに挑戦してみようかと思っています。

    最近はポッキーが大好きなので、ケーキにポッキーをいっぱい立ててあげようかな(*^u^*)

  • 今年は手作りに挑戦の予定?

    作る事に興味を持ちだした、我が家の娘。
    クッキーを作るつもりみたいだけど・・・
    最後までちゃんと作れるのか・・・・???

  • うちの娘は興味なし・・・

    年中さんの娘に、クラスに好きな子はいるの??ときいてみても、
    「う~ん・・・」

    まだ、バレンタインははやいみたいです。

  • もらう

    今年もたぶんもらうでしょう

  • あげる

    女の子でもあげたいな

  • あげます♡

    チョコが大好きなのでママからあげます((´∀`))

  • あげる

    普段から仲良しの男の子達にあげると思います。作るか買うかはまだわかりませんが(^-^)

  • もらう派です

    7歳の長男は入園してから毎年、特定の子からもらっています。2歳頃からの友達で幼稚園も一緒、学校でも仲良しで席も隣とか。毎年手作りで愛がこもっています。
    放課後も一緒に遊ぶので公認の仲です。
    ちなみにその子以外からはもらったことがありません。。

  • あげます

    一人息子なので、私からプレゼントしたいと思います!!手作りで作ります。

  • まだやったことがありません

    年長がいますが、まだお父さんにもあげたことはありません。
    きっと、バレンタインと言う日さえしらないかも?!

  • 幼稚園の時は・・・・

    うちの息子は、幼稚園の年中・年長の時、好きな先生にチョコをプレゼントしていました。逆バレンタインですが・・・・。チョコをプレゼントをすると、びっくりしていましたよ。今年は、小学生になったので、どうするのかわかりませんが…。

  • 去年はいただきました!

    現在、4歳の長男は去年、女の子のお友達からチョコをいただきましたよ〜!
    仲良しだから、という理由で、お友達自身が言い出したそうです。(^○^)

    もちろん、ホワイトデーにはお返しをしました。
    長男が自分で選んだんですよ!
    チョコをもらったことが、本当に嬉しかったんでしょうね。

  • 今年はあげます!

    3歳になったばかりの娘です。
    今年はパパ、おじいちゃんにあげようと思ってます。やっとクリスマスや誕生日を理解してきたので、バレンタインも説明します。それを聞いて、他にもあげると言うのであれば他の人にもあげようと思います。

    男の子にあげる。とかではなくて、娘が大好きなお友達にあげたいと思えばその気持ちを大切にして、協力します。

  • 息子にも娘にもあげます!

    8歳の息子にも6歳の娘にも、今まで毎年あげています。たぶん「子どもがチョコをもらえる日」と思っているんじゃないかな?。私は「大好きな人にチョコレートをあげる日なんだよ。」と言っているので、いつか私にもくれるかなあと・・・とひそかに期待しているのですが…。

  • まだ

    娘は1歳なのでバレンタインが何かわかっていませんが、
    こっそりチョコを用意しておいて、主人が帰ってきたら
    「パパ、はい」と渡させてみようと思います。
    食べるのは私の役目です♪

おすすめトピックス

こどもちゃれんじのこだわり

お子さまと一緒に
しまじろうも成長します

0さいから2〜3さい、5〜6さいへ

「しまじろう」はお子さまにとって等身大の友だちであり、時にはライバルとして一緒に成長していきます。

遊びをもっと楽しく、初めてのことにも勇気を出して挑戦できるようサポートします。

おうちのかたにとっても、お子さまとのコミュニケーションを豊かに円滑にするお手伝いを通して、親子の絆を深める役割を担う親子にとっての成長パートナーです。

詳細をみる
親子でいっしょに遊べる! <こどもちゃれんじ>ならではのゲーム・動画300個! 親子でいっしょに遊べる! <こどもちゃれんじ>ならではのゲーム・動画300個!

サービス

楽しんで学べる、動画見放題アプリ
  • AppleTV
  • FireTV
  • AndroidTV
に対応*
  • ※Apple と Apple ロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • ※App Store はApple Inc.のサービスマークです。
  • ※Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

* 対応外のモデルもございます。詳細はこちらをご確認ください。