うまくいかないおむつはずれの失敗談、みんなで笑いとばそう!
聞いてください!1カ月ほど前からおむつはずれに向けてトレーニングパンツをはかせ始めたのですが、必ずリビングのすみっこでしちゃうんです。
毎日格闘しています。
みなさんのおむつはずれのトホホなエピソードもぜひ教えてください!
長女は二度目のトイレトレーニングで、3歳の誕生日直前に簡単におむつがとれたので、やはり自分に余裕がないとダメかとわかり・・・次女はただ今3歳3か月。
と、ある日、買い物から帰り、玄関で靴を脱ぎながら「あ~ぁ。〇〇ちゃんがおむつをやめてステキなパンツにすると、もっとお菓子が買えたりおもちゃが買えるんだけどなぁ。」とつぶやいたら、靴を脱ぐなり部屋の中へ超ダッシュ!
何をするのかと思ったら、おむつを一枚取り出し、私のもとへ。
そして一言「だっておむつがいいんだも~ん。」
まるでCMか!?というあまりのかわいい仕草にあきれながらも大爆笑でした。
だが、まわりのお友達はステキなパンツで幼稚園・保育園。
うちは2年保育であと一年一緒に過ごすわけですが、一体いつになったらパンツにあこがれてくれるんだか・・・。
この余裕は二人目だからか、それとも私の性格か!?
もう5歳なのですっかりパンツマンですが、おむつがはずれるかはずれないかのときに、トホホだった思い出を…。
リビングの窓際のカーテンの中で必ずおしっこもうんちもする、というくせがついてしまったんです。
その律義さに感動しつつも、そこまでちゃんとリビングでできるなら、なぜトイレでしないのかい?とトホホな気分で毎日掃除洗濯してましたー。
今ではいい話のネタ…いや、いい思い出です(^^)
娘が一歳半くらいの時、オマルに慣れてもらおうと思い購入したのですが、ちょうどオムツを外している時にきばりだしたので、横にあったオマルに座らせようとしたんです。
すると娘は大暴れで拒否(^^;;
若干強引に座らせようとすると更に大暴れで、ウンチがオマルじゃなくて床に散らかってしまい、更に、それ以来トイレどころかオマルまで警戒するようになってしまいました(;´Д`A
最初に焦りすぎたせいで、更にオムツ外れへの道が遠退いちゃいました。(ノД`)
管理人または本人によって削除されました
スマートフォンを見たがって困る
つい感情的になってしまうとき(1~2歳)
トイレでおしっこ成功のコツ(1~2歳)
初めてのキャンプ、役立つ物を教えて!(3~4歳)
おすすめの習い事は?(1~2歳)
夏の体験(5~6歳)
トイレにうまく誘うには(1~2歳)
おねしょ、どう対応すればいい?(3~4歳)
入園前のトイレトレーニングのよい方法は(3~4歳)
ほめ方・しかり方(2~3歳)
乱暴な言葉を使ったら?(3~4歳)
この子を産んでよかった!と思う瞬間を教えて(5~6歳)