毎日コツコツ、どうすればやるようになる?(3~4歳)
自分から「ピアノを習いたい!」と宣言して始めた習い事なのですが、最近おうちでの練習をさぼり気味。「教室に行くのは楽しいけど毎日はやりたくない!」なんて言い出しています。せっかく始めたのだから毎日コツコツ練習してほしいのですが、同じようなかたいらっしゃいますか?
大人でも難しいですもの。好きで始めても波がありますし、ましてや子供となると。うちも年少からピアノ始めました。初めはとにかくほめて嫌にならないようにってそればかり(笑)でもそのうち発表会でお友達のを聴く機会もあって。その時にまたほめられたからか楽しく取り組むようになりました。もちろん挫けそうな時もあるし、他にも習いたいものも出てくるけど、とにかく1つを続けようって。小2になって練習も週4日で定着。発表会、コンクール1か月前からは毎日練習ってなっています。3つ違いの弟も3歳から初めてお兄ちゃん真似てやってます。
初めはこっちも声掛けが大変でうっかりってこともあったけど今では遊びと勉強とメリハリつけて取り組んでくれています。
すぐにとはいかないと思いますけど、気長に手綱引いたり緩めたりしながら続けられるといいですね。
うちも4歳の娘がピアノ始めてもうすぐ一年になります。
毎日練習がベストだけどやっぱりまだ難しい。。
強制すると嫌いになりそうだし(^_^;)
うちはピアノの譜面台に練習ページを広げておくと、娘が目についた時に自主的にやっています。
練習量にムラはありますが、楽しく続けばと思っています。
子供も張り合いがあるとやると思います。
たとえば、弾いた音を録音する、とか、電話でおばあちゃんに聞かせられるようにしよう、とか。
具体的な目標があった方が、やる気が出ると思います。
うちはご褒美のシールをカレンダーに貼るようにしていました。子どもの好きそうなシールを用意して、自分でどれを貼るのか選ぶのが、とても楽しそうでしたよ。目に見えるご褒美はとても効果があるようです。
ウチは習い事ではないのですが、自分から言い出して毎日実践している事があります。もう半年近くになるのですが、家族で旅行に出掛けた2日間を除いて全て実践しています(させてます)。
集中すれば5分位で終わるのですが、段々とダラダラする日が多くなり、最近はスタートするまでに時間がかかる日々。
なので、2回目までは注意で済むけど3回目は本気で怒ると言い聞かせています。
私の性格からして頻繁には怒らないのですが、そんな時は約束通り本気で怒ります。子供にとっては衝撃も大きいらしく、まだ数回怒っただけで済んでいますが「もうママは2回言ったからね。どうするんだっけ?」と声をかけると、笑いながら自分で準備を始めてます。
でも、出来た時は頑張った事を認めてあげるのも大切ですよね。
大人にとっては経験もあるし、直ぐに出来る事なのかもしれないけど、まだ3~4歳だと何をするのもチャレンジですから。
その事自体を嫌いにさせないように工夫しながら、お互いに頑張りましょうね。
管理人または本人によって削除されました
子どもがスーパーで走り回るのを止めたい(3~4歳)
ついいつもガミガミ叱ってしまいます…(3~4歳)
はしゃぎ出すと止まらない息子にへとへと…(3~4歳)
子どもがやる気になるコツ教えて!(3~4歳)
食事のときにふざけて歩き回ります。(3~4歳)
子どもがストレス、対応は?(3~4歳)
歯みがきをさせてくれない(1~2歳)
上手な叱り方(1~2歳)
睡眠についての悩み(2~3歳)
4~5歳児のくすっと笑えるひと言(4~5歳)
ついついお友だちに手が出てしまいます(3~4歳)
難しい「がまん」。みなさんどう教えていますか?(4~5歳)