運動好きな子に育てる(4~5歳)
年中さんの夏休み、おすすめのお出かけ先は?(4~5歳)
同じことを繰り返す息子。どう叱ったら?(2~3歳)
つい、カッとなって感情的に叱ってしまいます。
つい感情的になってしまうとき(1~2歳)
おっぱい・ミルクいつ、どうやってやめる?(0~1歳)
おもちゃを貸してあげられないとき(1~2歳)
イラッとくる食事どきの悩み、みんなどうしてる?
言っても聞かない息子に爆発寸前!(3~4歳)
まだまだ幼稚園に慣れず心配……(3~4歳)
朝のしたくがスムーズになるテク教えてください!(4~5歳)
続けたいけど続けられない…
ただ、やたらめったになんでも我慢するのが大事、っていうわけではありませんもんね。
自分の言いたいことは我慢せずに言えるようになってほしいし、でも、すべてのことが自分の思い通りになるわけではないよ、ということも教えないといけない。
ある程度の年齢になれば、我慢しないといけない理由を説明するといいと思います。4歳ならば、こちらの言っていることも解ってくれますもんね。
我が家にも、6,4,2歳がおります。
先日も出先で喉が渇いた!と。今お母さんは持っていない。じゃあどうしたらいいの?がまんできるね?とお話ししました。
年齢がいってから突然我慢させるのも難しいので、そろそろ我慢の練習?も必要ですね。
まだコメントが登録されていません。
規約をご確認いただき、同意の上ご投稿ください。