ことばづかい(1~2歳)
効果があったトイレトレーニングの方法は?(1~2歳)
お出かけのときに電車内などで静かに過ごすには?(0~1歳)
はしゃぎ出すと止まらない息子にへとへと…(3~4歳)
父の日記念!パパ自慢(共通)
どのようにほめていますか?(1~2歳)
お友だちトラブル、相手の親にどうしてる?(1~2歳)
ごっこ遊びがうまくなりたい!(3~4歳)
3~4歳のルールマナー(3~4歳)
入園前のトイレトレーニングのよい方法は(3~4歳)
失敗しても諦めない(4~5歳)
子どもから話を引き出すコツ(5~6歳)
やりたい時が、始め時。
ここでやらせてあげないと、お手伝いしない子になっちゃうかな~と思い、お願いできる範囲でやってもらってます。
「〇〇ちゃんが手伝ってくれて、お母さん嬉しいよ~^^」
と言うよう心がけてます(してくれたことで、誰がどう思ったかをはっきり言うといいらしいです)。
うちでは、2歳の娘に
●洗濯物干し → 私が部屋干ししていると、いつの間にかそばで干し始めてます。タオルを同じところに重ねて干すので、子どもが去った後に干し直してます。
●さやいんげんの下処理 → 2歳でも端っこをちぎるのは難しいので、2~3つに半分こしてもらってます。当然長さはバラバラですが、家で食べる分にはご愛嬌。「〇〇ちゃんが切ったいんげん、美味しいね」と言うと、嬉しそうにします。
・・・などお願いしています。
お湯を使ったりなど、危ない部分はせがまれても絶対にやらせてません。「あついから、もっと大きくなってからね」と断ります。
長くなりましたが、参考にしていただければ幸いです。
まだコメントが登録されていません。
規約をご確認いただき、同意の上ご投稿ください。