なかなかベッドに入らない!みんなどうしてるの?(1~2歳)
歯みがきをさせてくれない(1~2歳)
どうしたら友だちと仲良く遊べますか?(2~3歳)
毎日叱ってばかりで…(4~5歳)
時短ワザ、教えてください。
お出かけや旅の赤っ恥体験、聞かせて!
ことばづかい(1~2歳)
いつものお散歩、大人ももっと楽しめる方法は?(1~2歳)
朝のお見送りで毎日号泣(3~4歳)
公共の場でも下ネタを大声で叫びます(3~4歳)
「早くしなさい」以外に効く方法は?(4~5歳)
この子を産んでよかった!と思う瞬間を教えて(5~6歳)
我が息子(2歳4ヶ月)は1歳半頃からお手伝いと言うか、自分でやりたがる事が増えたので(やらせないといつまでも言い続けるのでウザかった(笑))まずはゴミ捨てから始めました。
ゴミ捨てと言っても部屋で出たゴミをゴミ箱に捨てにいかせるだけですが、「ゴミ箱にポイしてきてね〜お願いします」と頼むと意気揚々とゴミ箱に向かってくれます。まずはこの程度のことをお手伝いと決めてやらせれば良いかと思います。
本人は達成感があるらしく、きちんとゴミを捨てられると自慢気な顔をしてます。
最近の我が家はさらにレベルアップで、可燃とプラゴミの分別も本人に任せてるので、きちんと分別できた時は更にドヤ顔してます。
この辺からスタートさせればお母さんの負担も少ないはずです。
女の子だと物足りないかもしれませんがね。
まだコメントが登録されていません。
規約をご確認いただき、同意の上ご投稿ください。