おうち時間を工夫で楽しく過ごすために
風邪のときのおうち遊びアイディア(1~2歳)
「自分で!」にどう対応していますか?(1~2歳)
ことばづかい(1~2歳)
おもちゃを貸してあげられないとき(1~2歳)
好奇心、大事だとはわかっているけれど(1~2歳)
お出かけのときに電車内などで静かに過ごすには?(0~1歳)
子どもがスーパーで走り回るのを止めたい(3~4歳)
「もういい!」「ママ嫌い!」を連発…(3~4歳)
スーパーで買ったお菓子をすぐ食べてしまいます(4~5歳)
毎回歯ブラシを奪われて(涙) (1~2歳)
年中さんにぴったりのお手伝いを教えてください。(4~5歳)
2歳2ヶ月です。1歳後半から始まったイヤイヤは今だ続行中。
叩きたくなることもありますが、グッと我慢して3~5分位トイレに閉じこもります。
でもそうなる前に、、、大体のことは大目に見ています。高い物に手が届いた時は「取れたの、凄いね」と仕方なく褒めた後、わからずとも「これは大事だから触らないでね」と教えます。
わざとこぼした時は「牛乳もったいない、かわいそう」と悲しむフリ。何度もする時は布巾を持たせて一緒にお片づけ。洗濯すればいいや、拭けばいいやと諦めます。
あと、注意されたのに3度目をやろうとしたら止めに入り、違うことに気をそらすのもいいですよ。おもちゃ、ぬいぐるみ、これ持ってってとか、あれ持ってきてとか。
とにかく自分の怒りに発展しそうな状況を作らないように心がけて、イヤヤダに付き合ってます。
まだコメントが登録されていません。
規約をご確認いただき、同意の上ご投稿ください。