子供のご飯の手助けはどこまでやるべき?(4~5歳)
公園の遊具で順番交代ができません(4~5歳)
ほめるではなく喜ぶ育児(4~5歳)
ルールを守って楽しく遊べる(4~5歳)
エイプリルフールのエピソード、聞かせてください!(共通)
G.W.、どうでした?(共通)
お出かけのときに電車内などで静かに過ごすには?(0~1歳)
ほめ方・しかり方(2~3歳)
オムツからパンツへの切り替え時期は?(2~3歳)
朝時間の作り方(5~6歳)
イヤイヤ期の息子に、イライラ…(1~2歳)
叱りすぎてしまったときのフォロー教えてください。(5~6歳)
うちの子の場合、そして私もですが、褒めて伸びるタイプみたいです。やる気が出ないときや、へこんでるときに効くのは、とことん褒められること!!親にほめられてうれしくないわけがない、褒めてその気にさせる(^-^)励ましません。頑張ってる子に頑張れだと、頑張ってるよって辛くなるかもしれない。いまをみとめてあげる、いまを褒めてあげる。そしたら自分に自信が持てて頑張れるようになる☆☆大事なのは自己肯定力☆だそうです☆そのままのきみでいいんだよ☆って近くで見つめてくれる人がいればきっとなんでもがんばれるはず♪
まだコメントが登録されていません。
規約をご確認いただき、同意の上ご投稿ください。