1~6歳向けしまじろうの英語講座
2ヵ月に1回お届け(一部会員限定)
ログインするとサイト内のすべてのコンテンツをご利用いただけます。
ログイン ログインID・パスワードについて食事のときにふざけて歩き回ります。(3~4歳)
お調子者のわが息子。ご飯を食べるときにもすぐに飽きてしまい、おもちゃで遊んだりうろうろ歩き回ったり、じっとしていません。きちんとテーブルにつかせるためのアイディアがあったらぜひお願いします!
なかなか、難しいですよね。
ウチも、TVは消す、玩具は、テーブルに上げない、椅子から下りたら「もう、ごちそうだね!」と怒鳴って下げるフリをしますが、なかなか、じっとしてはいてくれません。
6歳なりたての長男は、2,3回怒ったら、なんとか座って食べ終わりますが、5歳なりたての次男は、怒っても効果が薄いので、大好きなデザートを目標に、ガンバレーと励まして食べさせています。
「座って食べ終わらないと、デザートなしよ!」と「ちゃんと座って食べ終わったら、大好きなミカンゼリーあげるよ~」と交互に声掛けしています(苦笑)
うちでは、椅子から一度降りたらそれでごはんは終わり。
と決めています。
もし途中で降りたら、ごはんを下げます。
その時は泣きますが、やっぱり食べたいので頑張って食べてくれます。
食事が始まったら、それまでつけていても、テレビは消すようにしています。
しっかりごはんに集中してもらいたいからです。
食卓にはおもちゃは持ってきてはダメとしているので、おもちゃは食べ終わるまでのお楽しみにしています。
一度許してしまうと子供はだらしなくなってしまうので、最近では徹底するようにしています。
子供も、周りのお友達と同じようにかっこよく食べたい!と思うようになってきたので、頑張ってます!!
親も子供と一緒にできるだけ食事中は立ち上がったりしないようにします。
子供がご飯の時落ち着かない!どうすれば?(4~5歳)
「もういい!」「ママ嫌い!」を連発…(3~4歳)
何でも自分が一番じゃないと怒ります(3~4歳)
人の話を全然聞かない娘が心配…。(3~4歳)
4月には入園、でも毎日朝起きられない…!(3~4歳)
今日もまた朝寝坊!余裕をもって一日を始めるには?(3~4歳)
ことばづかい(1~2歳)
上手な叱り方(1~2歳)
毎日コツコツ、どうすればやるようになる?(3~4歳)
友だちとの約束ごと(5~6歳)
仲良しの友だちに どうしても負けたくないみたい…(3~4歳)
公共の場でも下ネタを大声で叫びます(3~4歳)