おうち時間を工夫で楽しく過ごすために
食事で野菜がとれるレシピを教えてください!(1~2歳)
上手な叱り方(1~2歳)
どのようにほめていますか?(1~2歳)
誕生日のお祝い、どのようにしていますか?
家の中でイライラ…どうすればいい!?(1~2歳)
歯みがきをさせてくれない(1~2歳)
忙しいときの子どもの甘えの対処法(3~4歳)
子どもがやる気になるコツ教えて!(3~4歳)
4~5歳児のくすっと笑えるひと言(4~5歳)
子どもがやる気になる励まし方を教えてください!(4~5歳)
叱り方のコツって…(5~6歳)
うちもイヤイヤ期真っ只中の2歳の息子がいます。
何かあれば「ヤダ!知らないっ!」しか言いません。笑
こちらは大人と言えど、母親歴は子供の歳と一緒、参ることも沢山ありますよね。
気持ちにまだ余裕がある時は、こっちも遊び感覚で子供の言葉をオウム返ししてます。
子供が「ヤダ」と言えばこっちも「ママもヤダー」と。
すると反撃してくることもありますが、笑いに変わってることも(^ ^)
疲れて余裕がない時は、干渉し過ぎないよに手を抜きます。
「ヤダ」と言われたら、「そっか、イヤなのか、わかったよ」としばらく時間を置きます。
時間を置いて応じてくれる時もあれば、それでもダメな時もあるので、ダメな時は子供から言ってくるまで待つようにしてます。
どうしてもやらなければならないことは、「ヤダ」と言われても説明だけして強行しますが、それ以外は力を抜いてもいいと思います(^ ^)
本当に大変かと思いますがお互いに緩く頑張りましょう。
いつもお疲れ様です!
まだコメントが登録されていません。