つい感情的になってしまうとき(1~2歳)
夜泣きに困ってます(0~1歳)
夜中の授乳・ミルクを楽にするアイディアを教えて!(0~1歳)
はいはいが始まったら、危険予防のために何かしていましたか?
感謝する瞬間って?(共通)
ぐずりが大変! みなさんはどう乗り切りましたか?(8カ月)
ことばづかい(1~2歳)
イヤイヤ期に疲れています。(1~2歳)
テレビを見て食事をするのはしつけに悪い?(2~3歳)
「もういい!」「ママ嫌い!」を連発…(3~4歳)
好奇心、大事だとはわかっているけれど(1~2歳)
食事のときにふざけて歩き回ります。(3~4歳)
オモチャを渡せばそれで遊んでくれますが、赤ちゃんのオモチャって音が出るものが多いんですよね。
家で遊ぶときにはそれでもいいんですが・・・。
電車の中など公共の場ではハンカチで遊ばせます。
もちろん音は出ないですし、形を変えることもできますし、肌触りの違うものが数枚あれば、かなりの時間飽きずに遊んでくれます。
ただ、最近「投げる」ことを覚えたので、気がついたらハンカチがとんでもないところに落ちていたりすることも・・・。
失くす可能性も考えると、一番のお気に入りは持って行けないですね。
まだコメントが登録されていません。