子どもがスーパーで走り回るのを止めたい(3~4歳)
3歳の息子が、スーパーに行くとはしゃいで走り回ります。きつめに注意しても聞いてくれず、陳列されている商品を落としたり、他の買い物客にぶつかったりすることもあり困っています。走り回るのを止めさせ、手をつないで買い物するにはどうしたらよいのでしょうか。
スーパーって、楽しくて夢中になってしまいますよね
とてもよくわかります
多くのお子さんが、お利口にお買い物に付き合うこと、なかなか難しいと思います
我が家も三人いますが、それぞれ、これは困ったなと悩み出した頃から、難しいとわかっているので、ベースとしていっしょに買い物に行くことは控えて、宅配で買う、いくならいない時に、話がきちんと理解できる年齢なら、車にいてもらいタブレットですきな動画を見てもらい、ささっと買い物をすませるようになりました
一緒にいくなら、事前にぶつかると危ないから歩くこと、商品を触るのはレジしてもらってから、今日はこれを買うよ、お菓子は買えない(一つだよ)など、約束をします。
たくさんものがあってうきうきするだろうし、お約束守るのとても難しいだろうけど、
私たちのせいで周りの人が困ると悲しいから、お約束守れなかったら一緒にはこれなくなっちゃうんだと伝えます
約束してから一緒にいっても、こどもが守れなかった時などは、
お約束したけどはしってしまったね
はしりたくなっちゃうんだよねと
淡々と事実を伝えて(イラっと怒っちゃうことも多)
しばらくは一緒にいくことをさけますかね
伝えることと、その子それぞれの理解できる年齢を待つこと、どちらも、必要かなとわたしは感じています
日頃の運動不足を 解消したい!(3~4歳)
習い事を始めたいけど、続けられるか心配・・・。
同じことを繰り返す息子。どう叱ったら?(2~3歳)
どこまで子どもにやらせるべき?(3~4歳)
しまじろうコンサートに行った人、どうでしたか?
0歳の春のお出掛けに便利なものなど教えてください (0歳)
風邪のときのおうち遊びアイディア(1~2歳)
子供がご飯の時落ち着かない!どうすれば?(4~5歳)
ワンオペ育児でのYouTube、 制限すべき?(3~4歳)
ついいつもガミガミ叱ってしまいます…(3~4歳)
人の話を全然聞かない娘が心配…。(3~4歳)
幼稚園でのけんか。「ケガでもさせたら」と心配です。