ワンオペ育児でのYouTube、 制限すべき?(3~4歳)
ついいつもガミガミ叱ってしまいます…(3~4歳)
「もういい!」「ママ嫌い!」を連発…(3~4歳)
人の話を全然聞かない娘が心配…。(3~4歳)
ついついお友だちに手が出てしまいます(3~4歳)
はしゃぎ出すと止まらない息子にへとへと…(3~4歳)
つい感情的になってしまうとき(1~2歳)
イヤイヤ期に疲れています。(1~2歳)
睡眠についての悩み(2~3歳)
思いやりの気持ち(4~5歳)
園ではよい子でも家ではわがまま放題!(3~4歳)
小学生からの生活がちょっと心配(5~6歳)
私も同じです・・・。
いけないとわかっていても感情的に叱ってしまいますよね。
自分の思い通りにいかないとイライラが続いて、怒鳴ることが多いです。
叱ってから後悔と反省の日々なので、気持ちの切り替えというか
叱ったあと、少し落ち着いてから、娘に今どうして叱ったのかを説明して、感情的になったことを謝って、娘の好きなことで少し遊んでいます。
なかなか気持は切り替えられませんが、叱ったことの説明をすると娘は「ごめんね」と言ってくれるので、私も「ごめんね」といっています。
私は、女の子だからなのか口が達者であまりにも大人びたことを話したりするのでついつい同じレベルになって怒れちゃうんですよね。
本当に子育てって大変ですね。 お互い頑張りましょうね。
まだコメントが登録されていません。
規約をご確認いただき、同意の上ご投稿ください。