お片付けさせるコツ、ありますか?(共通)
夏の病気や皮膚トラブル、みんなどう予防?(2~3歳)
思いやりの育て方(2~3歳)
どうしたら友だちと仲良く遊べますか?(2~3歳)
うまくいかないおむつはずれの失敗談、みんなで笑いとばそう!
好き嫌いを直す方法(2~3歳)
なかなかベッドに入らない!みんなどうしてるの?(1~2歳)
「自分で!」にどう対応していますか?(1~2歳)
ことばづかい(1~2歳)
仲良しの友だちにどうしても負けたくないみたい…。(3~4歳)
効果があったトイレトレーニングの方法は?(1~2歳)
ついついお友だちに手が出てしまいます(3~4歳)
とは思いますが。
まずデメリットを上げるならば、食事に集中できない。
(食事に時間がかかることに繋がるし、こぼしやすくなったりも)
人によりますが、その間だけ親子の話が減る、なくなる。
テレビ依存になりやすい。
メリットは、親が楽。
テレビから話が広がる。
とかですかねー。
他にも色々あるとは思いますが、今思いつくのはこんな感じでした。
うちの場合、長男はそこまで時間がかかることはないですが、長女はテレビに集中してしまって全然進まないタイプです。
なので、一概に悪いからダメ!とまでは言いませんが、うちでは消した方が合っていました(^ー^)
テレビをつけて食事に集中できていない時に「テレビ見てないで食べなさい!」と注意するくらいなら、そもそもつけない方がいいですよね〜
「食べ終わったらご褒美として見れる」だったら1番良いと思います。
ただ、3歳なら別にテレビなんてなくてもって歳なので、あとは親が我慢するだけです。
まだコメントが登録されていません。