子どもがスーパーで走り回るのを止めたい(3~4歳)
子供がご飯の時落ち着かない!どうすれば?(4~5歳)
忙しいときの子どもの甘えの対処法(3~4歳)
「もういい!」「ママ嫌い!」を連発…(3~4歳)
ホワイトデー、どうしたらよいでしょう?
3~4歳のルールマナー(3~4歳)
お出かけのときに電車内などで静かに過ごすには?(0~1歳)
好奇心、大事だとはわかっているけれど(1~2歳)
睡眠についての悩み(2~3歳)
思いやりの育て方(2~3歳)
まだまだ「やって~」ばかりで困っています(2~3歳)
はしゃぎ出すと止まらない息子にへとへと…(3~4歳)
「ママ、今すごくイライラしてるなぁー」
とか、自分の気持ちを言葉にまず出してみませんか?
ニコニコママがいいのは子どもも同じですが、『いつも優しいママなんて無責任なだけだ!』と思いますよ。
大事なのはメリハリだと思います!
叱るときは叱る、褒める時は褒める。
ずっとずっと叱る時はそんな時期だと開き直り。叱り方もスキルアップのチャンスですよ〜!
泣かせずに叱る方法とか、どんな時叱ってるか、時間や場所は?
故意にやった失敗かどうか、次はどう叱るか。
うちは食事中、遊び始めちゃいますが、手を変え品を変え、いろいろ試していますが、なかなか直らないので今後も100万回注意するんだと思います(笑)
「あれっ?あれっ?あれっ?」
と言いながら手伝って食べさせちゃうのが、早かったですが、結局自分で食べてないのでいいかどうかは謎です。
まだコメントが登録されていません。