1~6歳向けしまじろうの英語講座
2ヵ月に1回お届け(一部会員限定)
ログインするとサイト内のすべてのコンテンツをご利用いただけます。
ログイン ログインID・パスワードについて「もういい!」「ママ嫌い!」を連発…(3~4歳)
語彙(ごい)が増えてきて、口も達者になってきた娘。最近では何か気に入らないことがあると「もういい!」とぶっきらぼうな態度をとります。また、私が注意すると「ママなんか嫌い!」と憎まれ口をたたくことも……。投げやりな態度や言い方を直したいのですが、何かいい方法はありますか?
「お母さん嫌い!」発言、我が家も頻発しています。
最初言われた時はショックでしたが、現在は
「えー、お母さんは大好きだよ」と言いかえしています。
そうしたら「えー、きらい(子)」「えーすきだよ(母)」といった感じで、だんだん笑ってしまって、自分でもなんで怒ってたのかな?とお互いに最後はよくわからなくなります(笑)。
私の場合の話ですが、子どもが感情的になると、
どうしても自分も引きずられて感情的になりがちです。
とりあえずできるだけ自分の気持ちに客観的になろうと努力しています。
そして子供の気持ちも・・・。どうしてそんなことを言うのか。
そのうえで、子供の発言で、悲しい気持ちになったことを本人に伝えています。
相手の気持ちを読み取るトレーニングになってくれればなぁと願っていますが、まだ発展途上のうちの子、どうなりますことやらです。
嫌い!なんていわれると悲しいですよね。。。
ついつい、自分も感情的になって、怒鳴ってしまったりもします。
でも、それが逆効果。
「落ち着いたら、話をしようね」
とお互い、冷静になるための時間を取ります。
管理人または本人によって削除されました
忙しいときの子どもの甘えの対処法(3~4歳)
毎日コツコツ、どうすればやるようになる?(3~4歳)
人の話を全然聞かない娘が心配…。(3~4歳)
ごっこ遊びがうまくなりたい!(3~4歳)
朝のお見送りで毎日号泣(3~4歳)
聞き上手になる方法、知りたいです!(3~4歳)
どのようにほめていますか?(1~2歳)
ついいつもガミガミ叱ってしまいます…(3~4歳)
ルールを守って楽しく遊べる(4~5歳)
朝時間の作り方(5~6歳)
毎回歯ブラシを奪われて(涙) (1~2歳)
年中さんなんでも成長自慢!しませんか?(4~5歳)