1~6歳向けしまじろうの英語講座
2ヵ月に1回お届け(一部会員限定)
ログインするとサイト内のすべてのコンテンツをご利用いただけます。
ログイン ログインID・パスワードについて子供のご飯の手助けはどこまでやるべき?(4~5歳)
時間の約束が守れる年中さん(4~5歳)
4~5歳児のくすっと笑えるひと言(4~5歳)
4~5歳のマナー(4~5歳)
G.W.、どうでした?(共通)
育児と家事、どうやって両立させてますか?
なかなかベッドに入らない!みんなどうしてるの?(1~2歳)
どのようにほめていますか?(1~2歳)
はしゃぎ出すと止まらない息子にへとへと…(3~4歳)
ほめるではなく喜ぶ育児(4~5歳)
散らかったリビングにイライラ!(2~3歳)
叱りすぎてしまったときのフォロー教えてください。(5~6歳)
うちは、男の子で、自分から手伝ってくれる時と、やりたがらない時とあります。ビューラー(皮むき)で、人参の皮をむいたり、玉ねぎの皮むきは、大好きです。タオルを運ぶのを手伝ったりするのは、気分によって嫌がるので、子供の名前の最後に、マンをつけて、「〜マン、タオル運ぶの手伝って~」と、助けを呼んでるような言い方で言うと、ヒーローになった気になって、一緒にやってくれます。あとは、靴を並べたり、時々、皿を運んでもらったり、本人は、お手伝いのつもりで、味見してくれたりしてますよ。無理にさせる必要もないかなと思いますよ。私は、基本的には、手伝って欲しい時以外は、本人が言ってこない限り、手伝わせてないですよ。
まだコメントが登録されていません。
規約をご確認いただき、同意の上ご投稿ください。