「もういい!」「ママ嫌い!」を連発…(3~4歳)
何でも自分が一番じゃないと怒ります(3~4歳)
人の話を全然聞かない娘が心配…。(3~4歳)
子どもがやる気になるコツ教えて!(3~4歳)
ホワイトデー、どうしたらよいでしょう?
聞き上手になる方法、知りたいです!(3~4歳)
歯みがきをさせてくれない(1~2歳)
ついいつもガミガミ叱ってしまいます…(3~4歳)
毎日コツコツ、どうすればやるようになる?(3~4歳)
ルールを守って楽しく遊べる(4~5歳)
今日もまた朝寝坊!余裕をもって一日を始めるには?(3~4歳)
年中さんにぴったりのお手伝いを教えてください。(4~5歳)
わかります、わかります!!
そうなんですよね~。うちもそうでしたよ(*^_^*)
せっかく手伝ってあげようとしてもムキーって怒られるし
こっちもやらなきゃいけないこともあるのに...
二人してイライラのスパイラルに陥ってしまったりして。
なら、もう自分のするべきことをやってしまおうと
割り切っちゃいました。
「お手伝い必要だったらいってね~。」
「〇時になったら出かけるから(長い針が3に来たら、とか)それまでに〇〇してね。」
と最初に声掛けして、あとは自分の用事、やっちゃってます。
その「〇時」も早めに言っておいたりしてね。
しばらくなんだかんだと格闘してるのを見た後
「お!すごい!!こんなにできたね~。
どう?ここから何かお手伝いしようか~。」
なんて声をかけると結構素直に「やって。」って言って来たり。
結構難しいけど自分が時間のイニシアチブを取って
早め、早めに余裕をもってするように心がけることかなぁ。
...なんていつもできるわけじゃないですけどね(苦笑)
よくよく考えると本当に急がなきゃいけないことって
そーんなにはないの、かも。
って自分に言い聞かせて、今日も私も頑張ります!
一緒にのんびり頑張っていきましょうね(*^_^*)
まだコメントが登録されていません。
規約をご確認いただき、同意の上ご投稿ください。