言っても聞かない息子に爆発寸前!(3~4歳)
子どもがストレス、対応は?(3~4歳)
歯みがきをさせてくれない(1~2歳)
つい、カッとなって感情的に叱ってしまいます。
お世話になっている両親にお礼がしたい!
おっぱい・ミルクいつ、どうやってやめる?(0~1歳)
どのようにほめていますか?(1~2歳)
おもちゃを貸してあげられないとき(1~2歳)
はしゃぎ出すと止まらない息子にへとへと…(3~4歳)
日頃の運動不足を 解消したい!(3~4歳)
入園前のトイレトレーニングのよい方法は(3~4歳)
育児と家事、どうやって両立させてますか?
我が家には7、5、2歳の男の子がいます。適当に相槌を打つのが嫌なので、一人と話しているときは「ごめん、今はお兄ちゃんと大事な話をしているから待って」と断り、一人の話をじっくり聞くようにしています。終わったら「待てたね、えらいね、さっきはごめん、で何?」と次の子の話を聞きます。共通の話題の時は一緒に話します。うまく言えてない時は「ちゃんと聞くよ、みんな聞いているよ、ゆっくり話してね」と聞く体制を全員でとるようにしています。言い回しがおかしい時は直します。
あと、新聞を良く利用します。私がその日興味を持った記事を読んで聞かせ、自分の意見を言います。「私はこう思うけど、これってどう思う?」等というと割と意見を言ってきたりします。園児でも対等に扱うと、難しい内容でも真剣な顔で聞いてくれます。
まだコメントが登録されていません。
規約をご確認いただき、同意の上ご投稿ください。