上手な叱り方(1~2歳)
最近うちの子は、テーブルによじ登ったりして、危ないから、やめてほしいのですが、何度言ってもやめてくれません。もう毎日暑くて、これ以上暑くさせないでくれ~涙って感じです。みなさんは、どのようにしてお子さんに言い聞かせていますか?いい方法があれば教えてください。
マナーはきちんと覚えさせたいので、根気よく、
「ここは、何をするところかな?乗ったらだめだよね」
など、なるべく感情的にならないように、気を付けながら声をかけています。
感情的に怒ると、何にたいして怒られたのか
わからないと思って、なるべく穏やかに。
いつかは、きちんと分かることなので、気長に。
私の子も毎日回収作業が大変だったけど、毎日テーブルはマンマ食べるとこだからダーメ、乗ったら痛いするよーとか毎日言ってたらだんだん乗らなくなって、お腹がすいたらイスに座るようになりました(*´▽`*)
すぐ反応して怒ると、構って欲しい時や反応欲しいから乗ったりするみたいなので、テーブルに乗らなくてイスに座ったらすぐ反応して褒めてたら自然とテーブルには乗らなくなりましたよ(*´▽`*)
危険な物は撤去しますが、テーブルは撤去できないですよね(^_^;)。
うちもテーブルにはのぼるたびに毎回言って聞かせるようにしています。
その時の気分で言い方を変えるようなことはせず、子供の目を見て、険しい顔で、いつもより低い口調で、危ないことと、テーブルはご飯を食べるところで乗って遊ぶおもちゃではないことを繰り返し伝えています。
最初は言っても言ってものぼっていましたが、だんだんわかってきたようで、頻度が減ってきました。
高いところに登ったり、本当に危ないことをした時には「だめ!」と短い言葉で表情に出して伝えます。
一瞬びくっとしてこっちを見て止める時もあります。
もちろん何度も繰り返しますし、やめないほうもが多いですが。。。
でも、ヤバイ、というのは赤ちゃんの顔にも出てますよ^^
よっぽどの時じゃないと言いませんが、いくら小さくても本当に危ないことは危ないと教えてあげてもいいと思います。
毎日、穏やかに言い聞かせるのは、大変です。
1、2歳、まだまだ理解するのは難しいと思うので、本当に危ないことだけ注意し、注意してもダメだったら、その元となる物や事を撤去します。
部屋も気持ちもすっきりします。
毎日、穏やかに言い聞かせるのは、大変です。
1、2歳、まだまだ理解するのは難しいと思うので、本当に危ないことだけ注意し、注意してもダメだったら、その元となる物や事を撤去します。
部屋も気持ちもすっきりします。
できるかぎり触ってはいけないものは手の届かないように、行ってはいけない場所には子どもだけで行けないようにしています。
それでも必要なものや動かせないもの(コンセントなど)はいたずらされては困るので注意します。
極力「それは触っちゃだめ!」とかではなく「それは危ないからこっちのおもちゃで遊ぼう!」と次の興味を持てるようにしています。
あとはなるべく同じ状況、同じ行動に対して、同じ言葉で根気よく。
この行動に対して注意されているんだと理解できるよう繰り返すようにしています。
うちの息子も高いところ、危なっかしい場所が大好きで、毎回手を焼いてます。
降りるように促しても、降りるのが上手くいかず落ちてしまうことも良くある(泣)ので、出来る限り抱っこして下ろし、降りてからもしばらくぎゅ~っと抱きしめて、「落ちたら○○ちゃん、いたいいたいだよ。○○ちゃんいたいいたいになるとママも悲しいから昇らないでね。」と言い聞かせています。
その時は「うん」と聞きますが、しばらくするとまたやるんですけどね。
「やめて!ダメ!!」
ついつい言いがち(いつも言ってる。。。)ですが、
この言葉は、子供には伝わらないみたいです。。
なぜなら、「ダメ」と言われても、
じゃあどうしたらいいか分からないから。。。
「危ないから、お座りしようね」
など、”どうしたらいいか”という観点で
言ってあげるといいみたいです。(^^;
なかなか難しいですけどね(><)
ママも一緒に成長するつもりで、
日々考えながら、がんばってます!
テーブルにのぼったら、食べ物の神様に怒られるよと言っていたことがあります。これは、私が子供の頃に言われたことです。そのほかにも、流し台での水遊びや、冬場のストーブのそばでの遊びも、似たようなニュアンスで話しています。
うちの娘もよくテーブルに乗っていました、、、何度も怒ったり、降ろしたりの繰り返しで疲れますよね。
育児講座で、怒って欲しい、かまってほしいので何度もすると
聞き、それからは、椅子に座ってる時にたくさんほめたり、ちゃんとできているときだけかまうようにしていたら、自然とテーブルにのることが減っていきました。
でも、たまに、乗る時がありますが、やはりかまって欲しい時のようです、、、
できるだけ、いいことを褒めるようにしています!
本当に危険なこと、やってはいけないことは
こどもと向かい合って手をにぎって目を見て
「これは危ないからためだよ。落っこちてイタイイタイなるよ」などと真剣に伝えました。
一生懸命何度も繰り返し伝えるしかないですね・・
家の中ではできるだけ危険要素は取り除いて。
でも色々やらかしてくれるんですよねー!
管理人または本人によって削除されました
管理人または本人によって削除されました
管理人または本人によって削除されました
食事で野菜がとれるレシピを教えてください!(1~2歳)
トイレにうまく誘うには(1~2歳)
お友だちからおもちゃを奪ううちの子、どうしたらいい?
子どもがやる気になる生活習慣のコツ、教えて!(3~4歳)
私の節約術!(共通)
自由に過ごせる1日があったら何をしたいですか?
いつものお散歩、大人ももっと楽しめる方法は?(1~2歳)
テレビを見て食事をするのはしつけに悪い?(2~3歳)
夏の病気や皮膚トラブル、みんなどう予防?(2~3歳)
約束の時間を過ぎてもテレビを見続けます。(3~4歳)
運動好きな子に育てる(4~5歳)
友だちとの約束ごと(5~6歳)