つい、カッとなって感情的に叱ってしまいます。
子どもがストレス、対応は?(3~4歳)
人の話を全然聞かない娘が心配…。(3~4歳)
年中さんにぴったりのお手伝いを教えてください。(4~5歳)
自由に過ごせる1日があったら何をしたいですか?
ぐずりが大変! みなさんはどう乗り切りましたか?(8カ月)
どのようにほめていますか?(1~2歳)
友だちトラブル、相手の子にどうしてる?(2~3歳)
体を動かすアイディア(3~4歳)
難しい「がまん」。みなさんどう教えていますか?(4~5歳)
朝時間の作り方(5~6歳)
叱り方のコツって…(5~6歳)
叩いたのは結果であって、物事には過程があるはず。
どうして叩いてしまったか、お子さんに聞いてみてはいかかでしょうか?
「~が嫌だった」、「~が自分の物を取った」
と理由を言えたなら、「~が嫌だったんだね。でも叩いたら痛いから、今度からは嫌だって言えるようにしようね」と、お母さんが辛抱強く接してみてはいかかでしょうか・・・。
私自身、気持ちに余裕がないときには、できてませんが
子どもの目線になってみないといけないなぁ~と常に感じています。
まだコメントが登録されていません。
規約をご確認いただき、同意の上ご投稿ください。