子供のご飯の手助けはどこまでやるべき?(4~5歳)
スーパーで買ったお菓子をすぐ食べてしまいます(4~5歳)
公園の遊具で順番交代ができません(4~5歳)
ルールを守って楽しく遊べる(4~5歳)
失敗しても諦めない(4~5歳)
朝のしたくがスムーズになるテク教えてください!(4~5歳)
お出かけのときに電車内などで静かに過ごすには?(0~1歳)
睡眠についての悩み(2~3歳)
思いやりの育て方(2~3歳)
思いやりの気持ち(4~5歳)
どこまで子どもにやらせるべき?(3~4歳)
子どもが素直に謝る方法、教えてください (4~5歳)
旦那は叱っても手は出さない。を固く誓っているようです。私には無理!
と、やってはいけないことは叩いてでもって感じでやってたら、ついつい手の出る回数が増えるので、私も手を出さないようにしてますが、イヤイヤを言い始めたら体全体でやるので困りますね。
最近はイヤイヤ言い出したら抱きしめて嫌だったらいいよ。でも~はもうできなくなるけどいいの?と小さい声で話すと落ち着いてきてするようになりました。ダメなときはそのまま抱っこしてイヤイヤ言ってたらママもイヤイヤで落っことしちゃうかもってすることも。
小さい声で話すと怒っていても落ち着こうと思いませんか?
まだコメントが登録されていません。
規約をご確認いただき、同意の上ご投稿ください。