簡単朝ごはんを教えてください!(5~6歳)
今もバタバタしている朝時間。小学校になると約50分早く家を出ることになるとか。忙しい中でも朝ごはんは食べさせて送り出したい!子どもが簡単に食べられる朝ごはん(できれば作るのも簡単!)を教えてください。
みそ汁は前日作っておき、耐熱のお椀に入れて、ラップして冷蔵庫に入れておき、朝はチンのみ。
おにぎりの具は野菜炒めとか煮物とか、お弁当の残りや夜ご飯の残りを細かく刻んでおいて、朝はそれをご飯に混ぜて握るだけ!
勿論ご飯はまとめて炊いて、冷凍したのをチンしたものです(^^;
バナナやみかんに牛乳をプラスしたら栄養的にもまぁいいかなと思っています。
朝は、何かと忙しいうえに、なかなかご飯が進まない娘のために、おかず入りおにぎりを作ります。
中は、ウインナーや空揚げ、卵焼きなど、定番ものから、肉じゃがなども包んじゃいます。後は、前夜の残りの味噌汁など。
かなりの大きさになりますが、ぺろっと食べてくれますよ。
うちもピザトーストやフレンチトースト、ふりかけおにぎりなどが多いけど、本当に時間がない時は前日の夕食の残りのみそ汁に冷凍ご飯か冷凍麺を入れて、雑炊・うどん・ラーメンなどにしちゃいます(*^_^*)
子供達も主人もパクパク・ツルツル食べてくれます‼
ひじきだとか肉じゃがだとか水分を切って、パンにのっけてトーストしてます。
チーズやマヨネーズをその上からのせてもボリュームがあってgood!
ワンプレートだし栄養はあるし、準備が簡単&あと片づけも簡単でいいですよ~。
めっちゃ忙しい、でもちゃんと食べたい!私は朝はパン派なので斜め切りにした食パンを卵、牛乳、砂糖を混ぜた液に浸したらバターで焼いて出来上がり!はちみつを垂らしたら子どもも大喜び♪これにグラノーラやコーンフレークを付けたら栄養ばっちり?!
超手抜きですが、バナナを常備しておき、
パクっとたべたり。腹もちもよく栄養もあります☆
あとはヨーグルトとか、豆乳も一緒に
つけても手軽でいいです☆
昨夜の残りのシチューや、粉末スープに食パンをつけて食べさせると、スピードUP!
いつもの1枚を食べる時間より速く、2枚も食べました♪
耳もすっかり食べてくれてママも満足です。
我が家は私が持病があることと、低血圧なため朝はグズグズしがち・・・(;¬_¬)けど、朝からしっかり食べたい5歳娘と、3歳息子(x_x)高カロリーで、なおかつエネルギーに成りやすく簡単なものをポイントにしてます。基本は昨夜の夕食の残りや、旦那の弁当を夕食後に作るのですが、その時についでに子供らの朝ご飯も作ってお皿に盛りつけておけば朝は温めるだけ(*⌒▽⌒*)なにも用意しなかった日は、インスタントスープにパンを浸す「浸パン」・納豆・ふりかけご飯等々(笑)ミスドのドーナツだったり、シュークリーム・お祝いでケーキが残った次の日はケーキなんて日も(^。^;)要はきちんと脳や体が動くための十分なエネルギーを補給する感じ。
いつもバランス!!って気を張らなくてもお昼は給食でバランスのいい食事してるし、夕食だってしっかり考えてる。ポイントさえ押さえてエネルギーを補給(・ω・)たまには楽チンでいいんですよ(笑)
子どもが喜びすぐに食べ終えるのがプリンパン。市販プリン1個をスプーンでぐちゃぐちゃに混ぜ、食パンに塗って焼くだけ。一個のプリンで4枚位焼けます。他にチーズやハム、前夜のかぼちゃとか、あれば乗せて焼きます。
プリンパンの残りをそのままタッパーに入れて、持っていってお弁当にもできます。
余裕があれば具沢山でスープやシチューを作ります。
朝は冷たい飲み物はだしません。私は平気ですが我が家の男達(主人長男次男)は腸が弱く、飲んだら大変なことになるので。
忙しい朝は栄養はあまり考えていません。野菜不足ならお昼や夕食で補えばいいやと思っています。そのかわり、気持ちよく「行ってらっしゃい」をするようにしています。
時間がない時の朝ご飯に、便利なのがホットドック用のパン!
ウインナーも一緒にトースター可能のお皿に乗せて火を通して、パンも一緒に焼くので時短。ケチャップつけて出来上がり。大人用にはマスタードもプラスします。一緒にバナナを食べさせています。
ホットドック出したら、いつもより食べてくれました。月3ぐらいでホットドックにしていまーす。
ご飯とみそ汁(野菜多め)に目玉焼きと果物
納豆卵かけご飯とみそ汁とヨーグルト
食パンとフルーツと牛乳
焼きそば(野菜多め)
簡単に短時間で作れて、子どもが好きな物にしています。
給食がパンの時は朝食はご飯にすることは心掛けています。
お好みのスープ(前日のあまりものや市販のコーンスープやミネストローネなど)とトーストしたパンを出すだけです。
パンを細かくちぎって、スープの中に入れて食べます。
子供がちぎってつけるので楽しんで食べてくれます。
ただ見た目はすごく悪く、テーブルもパンくずがすごいです。
うちの5歳の長女は一人でホットケーキを焼いています。
覚えると年長さんでも簡単です。
あと好きなのは、バター醤油かけご飯。
エネルギーも取れて好きなようです。
そこに野菜ジュースをプラスすれば、簡単に健康的な食事になります。
ソーセージや、ハム、ヨーグルト。トーストは四分の一に切ります。牛乳もかかせないです。スープは、コンソメかコーンスープ。少なめ少なめです。チーズもたまに。
おにぎりだと手で持って食べられるし、こぼすことも少なくてサッと食べられるので、おすすめです。
本当に時間がない時には、シリアルなんかも栄養的にも良くて、甘いので子供は喜びます。
納豆にジャコとネギを入れて混ぜ混ぜして、ご飯に乗せる!。お漬物と味付け海苔一枚添えて。
それと季節の果物(日替わりでリンゴ・柿・バナナなど)。
あとヨーグルト。飲み物は牛乳or野菜ジュース。
でどうでしょう?。
〈じゃんぷ〉4月号のおすすめポイントを教えて!
朝時間の作り方(5~6歳)
友だちとの約束ごと(5~6歳)
学習習慣(5~6歳)
お金の大切さ(5~6歳)
お子さんに対してどのように愛情表現していますか?
おうち時間を工夫で楽しく過ごすために
はいはいが始まったら、危険予防のために何かしていましたか?
風邪のときのおうち遊びアイディア(1~2歳)
この子を産んでよかった!と思う瞬間を教えて(5~6歳)
この春始めたこと、始めることを教えてください!(共通)
お世話になっている両親にお礼がしたい!