移動中の「知育遊び」、教えて!(5~6歳)
お出かけをする機会も増える夏。車や電車での長時間移動の間にすることが煮詰まってしまって…親子で楽しめる「知育遊び」でいいアイディアがあれば教えてください!
しりとりです。
といっても、私が提案というよりは
娘が好きで振ってくるのですが。
しりとりをやると、いま、どのくらい単語を知っているのかが
とてもよくわかります。
驚くような言葉を知っていたりして。
ただ、一回やりはじめるとしつこいですが(笑)
うちもしりとりはよくします(*^_^*)
最初は「ライオン!」でよく負けていた息子ですが
最近では「ライオン...のエサ~」とか...
ずるがしこくなって来たりして(^_^;)
ま、頭をよく使っている証拠ということでよしとしてます。
あとは最近は簡単なものですがあやとりもし始めました。
私自身簡単なものしか覚えていないので
私も頑張っていろいろ覚えなきゃ~。
どちらかというと、私の知育になってたりして!?
シール張りや塗りえ、おやつに・・・と色々用意はしますが、私なら、スマホでオセロを子供と対決!とか、風船ガムのふくらまし競争!とか。
地味ですが、折り紙もいがいといいですよ!!
いろんなレパートリーをそろえておくと安心ですよね。
〈じゃんぷ〉4月号のおすすめポイントを教えて!
学習習慣(5~6歳)
続ける力(5~6歳)
この子を産んでよかった!と思う瞬間を教えて(5~6歳)
お出かけや旅の赤っ恥体験、聞かせて!
「1年生ごっこ」教えてください!(5~6歳)
おうち時間を工夫で楽しく過ごすために
はいはいが始まったら、危険予防のために何かしていましたか?
風邪のときのおうち遊びアイディア(1~2歳)
増える教材の収納、どうしてますか?
4月には入園、でも毎日朝起きられない…!(3~4歳)
子どもから話を引き出すコツ(5~6歳)