もどる
暮らし・仕事

感謝する瞬間って?(共通)

旦那の仕事が忙しいなか、私が子ども二人と奮闘していることを気にかけて、両親が様子を見に来てくれます。じじ・ばばと遊べて子どもたちも楽しそうだし、何より私も息抜きができて感謝! みなさんが感謝する瞬間って、どんな時?

251拍手

この投稿へのみんなのコメント

  • 誕生日にあらためて感謝!

    先日上の子が誕生日を迎えました。

    大きなケガも病気もなく無事に育っている子どもに、
    支えてくれている家族に、
    あらためて感謝しました。

    子どもにもそう伝えると、
    子どもなりに何か感じたのか、何度も私の言葉を反芻してくれていました。

  • 元気な我が子!

    よく寝て、よく遊んで、よく食べて!
    大変だけど、何事にもかえられませんね!

    かわいい我が子にありがとうです!

  • 体調

    悪いときにパパが優しくしてくれるとき

  • 寝顔

    一日の終わりの時に、隣に子どもがいてくれることがとても幸せです。

  • 感謝する瞬間って

    私が具合が悪い時、家族が身の回りのことをしてくれている時、子供が笑顔で駆け寄って来てくれる瞬間

  • 遊び

    きんじょのこや幼稚園の友達などと遊べたとき、普段はなかなかみんな忙しくて遊べませんが。みんなでいっせいに集まって遊べたときは、なんだかこの時間にいつも感謝しています!

  • 家族に感謝

    持病が悪化して、家事と育児をこなせなくなってしまい、実家に帰って来ました。
    両親は、支えてくれるし、主人は理解をして優しくしてくれます。
    家族には、感謝しても足りないくらいです。

  • 一人じゃ子育てできないですよね。

    1歳2ヶ月の娘が風邪でダウン。
    鼻が詰まったり咳込んだりして、寝れなくて夜中じゅう泣きっぱなしの状態。
    看病してるこっちも仕事かかえながら夜中寝れない状態に、夫と共に限界を迎えてました。
    そんな中、お義母さんが心配してくれて一家で実家にお世話になることに。
    『面倒みてあげるから、ゆっくり寝てきなさい。』と娘と別室に布団をひいてくれて、休ませてくれました。
    ホント涙がでるほど嬉しかったです。

    周りの助けがあって初めて子育ては出来るんだと実感しました。
    感謝でいっぱいです。

  • みんなの助け合い

    お互いの事を思いやる気持ちがあれば、助け合い、言葉にださなくても、感謝の気持ちになるでしょうね。

  • 子育てに関わるみんなに感謝

    子育ては母親一人でするものではなく、子どもや親に関わるすべての方々のおかげで、できることだと思います。
    イライラしそうなときに子どもの相手をしてもらったり、イライラしそうな気持ちに共感してもらえるだけで気持ちが楽になります。

  • 保育園

    先日保育園でもちつき大会がありました。
    力をあわせておもちをついたり、ふわふわのつきたてお餅を食べさせてもらったことを楽しそうに話してくれたり餅つきの歌を歌ってくれました。
    なかなか家では出来ない体験や季節行事など催してくれる保育園に感謝です。

  • 私がやろうとしたことを先回りしてやってくれるようになった夫。
    ミルクを作ろうとしたらお湯を沸かしてあったり、子供の洗濯物が揃ったら洗濯機を回してくれたり…
    日常のことを自然にやってくれることが、とても助かるしうれしいです。

  • 親、主人

    今私は求職中で、専業主婦となり2ヶ月になりますが、私の収入が無い分家計は大変です。旦那も会社の付き合い等で小遣いがなくなったのに、臨時収入が入りそれで、家族でご飯食べいってくれました。本当はそれで、防寒着と電気カミソリを買いたかったずなのに、我慢して皆で美味しい物を食べた方が楽しいと言ってくれました。またうちは旦那の親が近くにいて、凄くよくしてくれます。買い物一緒に行けば、大抵うちの食品も買ってくれて助かるし、孫も可愛くてしかたなく、誕生日に外食しました。それも払ってくれました。
    今私の収入が無い分旦那も我慢するのも多いのに次仕事頑張ってくれて、改めて旦那と両親には感謝です。

  • お姉ちゃん

    1歳10ヶ月でお姉ちゃんになった上の子。この一年ですっかり優しいお姉ちゃんに成長し、上が寂しくないようにと、主人・父・母がいつも心配して、愛情たっぷり注いでくれた事に感謝です。

  • 起きて待っていてくれてありがとう

    いつも仕事で帰りが遅くなってしまう主人。午前様になってしまうことも。。。

    そんな主人が、帰宅後に私の顔を見て、
    「遅くまで起きて待っていてくれて、いつもありがとう。」
    と言ってくれます。
    いえいえ、こちらこそ、こんなに遅くまで、お仕事頑張ってくれてありがとう。。。

    疲れているのに、こうやって優しい言葉をかけてくれる主人に、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。
    主人と出会わなかったら、可愛い二人の娘達にも逢えなかったんだものね^^

    いつも、本当にありがとうね!!!

  • 日々の生活に感謝です

    日々幸せに生活できる事、当たり前でつい忘れがちですが、感謝して生活していきたいと思います。

  • ありがとう♪

    早く帰ってきた日やお休みの日は息子をお風呂にいれてくれたり、オムツかえてくれたり、何かと手伝ってくれるパパ。

    パパも仕事で疲れてるのに、「ママは休んでていいよ」と言ってくれて本当に助かります。ありがとう♪

  • 夫の助けなしには・・・

    普段からお風呂洗いをしてくれたり、洗濯機が止まっていたら干していてくれたり。いろんな家事に参加してくれます。
    私は子供を寝かしつけてくれるだけで本当に助かっているのに、ありがとうの言葉が尽きません。
    ちゃんと「ありがとう」って言おうと思います。

  • パパと息子の笑顔

    仕事で疲れて帰って来ているのに、息子と遊んでくれて、
    「ゆっくりご飯たべて!」と言ってくれるパパ!

    息子もパパが帰って来て大はしゃぎ!

    2人の笑顔を見ながら食べる夕飯タイムにはホッと一息。
    1日1回でも、10分でも感謝です!

  • 主人に。

    仕事で疲れているのに、お風呂いれてくれてありがとう。

    娘もだんだん重くなりママは背筋あたりがバキバキです。

    早く帰ってきた日は、揚げ物手伝ってくれたり、洗い物してくれたり

    私にはもったいなく、良くできた夫です。

  • 主人に

    子育てでイライラして主人にあったてしまっても、しっかり受け止めてくれてる主人に感謝

  • 旦那に感謝

    毎朝、仕事に行く前に家事を手伝ってくれます。
    毎日仕事で帰りが遅く大変なのに、本当に有り難いです。

  • ハグ!

    どんなに怒っても、
    最後は笑顔で終われるようハグ。
    大きくなった今でも笑顔を忘れないいい子になっています。
    今では疲れたり、イライラしてると
    無言でハグしに来てくれます。
    心休まる子供たちに感謝!!

  • 家族

    子育ては一人ではできないので、
    助けてくれる家族に感謝します。
    上の子を連れての里帰り出産で、親や祖母にはたくさん手伝ってもらいました。
    ありがとう(*^^*)

  • 家族に感謝

    小学生になってもまだまだ甘えてくるかわいい息子達に癒してもらって感謝です。

    家事をさぼっても、いいよ~といってくれる主人にも感謝です。

  • ご近所さんに感謝

    高齢化が進んだ団地に住んでいます。

    幼児が珍しいので、挨拶するととても喜ばれます。

    「~ちゃん、食べてね」と

    手作りの野菜やパンをもらうこともしばしば。

    挨拶すること、お礼を言うことを体験できて

    ご近所さんに感謝です。

  • 子供に感謝

    いつも怒りすぎたり、色々ダメなママだなあと、自分自身思ってしまう時に、こんなママのところに来てくれてありがとうと思います。感謝ってすぐ忘れがちですが、感謝すると、毎日違う目線で、生活できますね。

  • 友人に感謝

    主人の出張中などの時に小さな子供を抱えて不安だろうと、泊りに来て料理や掃除や話相手になってくれた友人に感謝です。心細かったので本当に助かりました。今度逆な立場になったら力になってあげたいです。

  • 母に感謝

    遠くの実家で一人暮らしをしている母に感謝です。
    反抗期には心配ばかりかけさせていたのに、あの頃の事覚えてないの?いいの?という位助けてくれる。

    就職で家をでて8年、忙しくてあまり連絡を取っていなかったが、10年前、私が転勤族の主人と結婚してからはまめに連絡を取るようになった。

    三人の子どもの出産前後の手伝い、3度の転居、そして子どもに障害があるとわかり、うろたえている私を叱咤激励してくれた。度重なる子どもの入院や手術にも、高速バスに乗って手伝いにきてくれる。
    主人と険悪な時には、「感謝の気持ちを忘れちゃだめよ」とアドバイスしてくれる。

    先日、家に来てくれている時、「お母さんありがとう」と書いたリボンと花を作っていた。「?」と思っている私に一言、「子どもはみんなお母さん(私)に感謝しているわよ。パパ(主人)もありがとうって思っているよ。これがみんなの気持ち」
    母は、学校や幼稚園の予定表が張ってある場所に貼り付けたので、私は毎日見ることになる。励みになる。

    感謝されていると思って接すると、自然に穏やかな気持ちになる。色々教えてくれる母には言葉では言い表せないくらい感謝しています。母の愛を感じます。

  • 子供に感謝

    生まれてきてくれて、ありがとう。

    つわりが生まれるまであって、
    とっても辛かったんだけど、
    それでも、今あるにぎやかな家族団らんが出来るのも
    子供たちのおかげ。

    笑ったり泣いたり怒ったり、
    刻一刻とめまぐるしく変わる表情に一喜一憂できるのも
    幸せなんだなーと思います。

    私たちの所に来てくれてありがとう。

おすすめトピックス

こどもちゃれんじのこだわり

お子さまと一緒に
しまじろうも成長します

0さいから2〜3さい、5〜6さいへ

「しまじろう」はお子さまにとって等身大の友だちであり、時にはライバルとして一緒に成長していきます。

遊びをもっと楽しく、初めてのことにも勇気を出して挑戦できるようサポートします。

おうちのかたにとっても、お子さまとのコミュニケーションを豊かに円滑にするお手伝いを通して、親子の絆を深める役割を担う親子にとっての成長パートナーです。

詳細をみる
親子でいっしょに遊べる! <こどもちゃれんじ>ならではのゲーム・動画300個! 親子でいっしょに遊べる! <こどもちゃれんじ>ならではのゲーム・動画300個!

サービス

楽しんで学べる、動画見放題アプリ
  • AppleTV
  • FireTV
  • AndroidTV
に対応*
  • ※Apple と Apple ロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • ※App Store はApple Inc.のサービスマークです。
  • ※Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

* 対応外のモデルもございます。詳細はこちらをご確認ください。