もどる
暮らし・仕事

G.W.、近場で楽しむアイディア教えてください。(共通)

G.W.、みなさんは、どう過ごしますか? わが家は、4月の連休に、格安でサイパン旅行を予約していたのに、夫の仕事の都合であえなくキャンセル。あまりにもショックで、代替案が考えられない私…。近場で楽しめるおすすめの方法があったら教えてくださ~い。

106拍手

この投稿へのみんなのコメント

  • 連休は

    私が体調を崩し
    どこへいってもこむので結局公園めぐりでした!
    が、意外にガラガラ、遊び放題で娘はどこへ行くよりも喜びました♪

  • 近場だと

    ショッピングモールなどでやっているイベントがおすすめです。
    アンパンマンショーやトーマス,プリキュアなど人気のキャラクターのショーならお子様も喜ぶのでは!?

    ショッピングモールなら暑さや天気も気にならないし、トイレや授乳、ご飯の心配もなく快適です。

  • 公的施設の無料イベント活用

    もうG.Wは終わってしまいましたが・・・。
    わが家は、公的施設のイベントを活用です。
    地方自治体発行の広報の情報欄から、楽しめそうな施設イベントをチェック。
    だいたい毎年上下水道局の施設見学&イベントに出掛けたり、NHK放送局のイベントに出掛けたり。
    無料でいっぱい楽しんで、おみやげもいただいて。
    今年は下水処理場イベントで、子供は消防服を着てハシゴ付き消防車の上で写真撮影をする体験や、ふわふわトランポリンなどを楽しんできました。
    企業のファミリー向けイベントも、最新技術に触れたりできるので、お薦めです。
    楽しみながら社会学習、科学学習ができますよ。

  • 無料で遊べる!

    松戸のユーカリ交通公園によく行きます。
    おそらく混んでいるでしょうが、シルバー人材のおじいちゃんおばあちゃん達が孫の面倒を見てくれるように接してくれます。
    メインは自転車。 ほかに幼児コーナーには自転車が無理な小さな子の乗り物もありますし、大きな子用はいろいろなサイズの自転車があり購入前のサイズ確認にもなります。
    実際の道路のように横断歩道や信号があり交通マナーを学べる施設でお弁当を食べている家族も多いです。
    マナーも学べて一石二鳥ですよ!

  • 500円お散歩

    無料のチケットなどでお出かけです。
    ない時はお散歩。
    500円だけもってお散歩です。
    どこにも行かないけれど「楽しみ」は欲しいので
    とても安い自販機やお店を見つけて
    見たことのない飲んだことのない飲み物を見つけたら
    買って飲んでみる。
    十数年前に「チャレンジ」の夏休みの課題本に出ていたのですが、
    当時は自販機は100円の飲み物ばかり。
    今は値段が上がっているので100円と90円と80円の自販機が
    たまにあるので探すのだけでも楽しいです。
    お店でも時間で値引きされていたりするので
    子供達は探し隊員です!!

  • 動物園へ!

    お弁当を持って動物園はいかがですか?

    または、全然話が違いますし、とてもローカルなんですが、
    静岡県の浜松市で、毎年5月3~5日まで「浜松祭り」をやっています。
    凧上げや屋台引き回しは、見たら忘れません!
    ご自宅がどちらかわかりませんが、東京からなら3時間あれば行けます。新幹線なら1時間半!

    いってみてください!!

  • イチゴ狩り♪

    近場でも充分楽しめますよー!!
    この時期なら、ギリギリイチゴ狩りとか、ゴールデンウイークなら、フリマもいっぱいあるだろうし、サイパンには行けないけど、潮干狩りだって時期だし、千葉とか行けば、シーフードを自分で取ってそのまま焼いて食べれるところもありますよ♪

  • 大型施設へ

    GWは近くのショッピングセンターへ行きます。日替わりでコンサートをしていたり、イベントがあって飽きません。期間中は世界のグルメ屋台がきていることも多いので、子どもも大人も楽しめます。
    残りはお弁当を持って公園で過ごします。7、4、1歳の男の子ばかりなので、遊ばせがいがあります。

  • 東京なら、立川の昭和記念公園!

    遠くへ行くには、時間もお金もあまりないので、そういう時は、うちも大きな公園に行きます。特に昭和記念公園は、広くてピクニックにも最適!広場ではボール遊びなどもできるし、お花畑もあって、心も癒されます。アスレチックみたいな遊び場もあるので、全部回ると、ほんとにクタクタになるほど遊べます。交通手段も車でも電車でも大丈夫。ただ帰り道は、子供が寝てしまうこと間違いなしなので、ご注意を。

  • 大き目の公園で手ぶらBBQをします!

    旅行の予定が変更になるのはショックですよね。

    うちも今年は中止になってしまいました。

    で、どうしようかと調べていると、
    結構大きめの公園ですと
    「手ぶらでBBQ」という仕組みがあったりします。

    一切がっさいを公園からレンタルして、
    BBQをするという仕組み。
    (私は近所の”小金井公園”という所ですが)

    子どもがいて、準備をするのって大変ですよね。

    そこは、ちょっと手抜きをして、
    なるべく楽に、現地でたっぷり時間を取れるという
    選択肢にしてみようと思っています。

    海外の気分転換もたまには欲し良いですが、
    こうなったら、なるべく楽をして、
    のびのびできるという方向もありかなと。

  • 公園へ行きます!

    GW後半は帰省することが決まっているので、前半は近場で遊びたいと考えています。
    暖かくなって、息子も身体を思いっきり動かして遊ぶのが好きなので、お弁当を持って公園へ行こうと思っています。普段は私と行くだけですが、パパもお休みになるので、家族で普段行かない公園に足をのばしてみたいと思います。

  • GW

    気持ちのいい季節ですし、お弁当を持って近くの公園にお出かけとかいいなと思います。

  • 近所の公園めぐりをする!

    春の暖かい季節なので、近所の公園めぐり(散歩)をお勧めします。
    遊具がたくさんあって、子どもが遊ぶのは楽しそうだとか、逆に、ここは人気が少なく死角もあるため、危ないなど子どもを守る新たな視点が見えてきます。

  • 牧場などで気楽にBBQ♪

    BBQは楽しいけど、準備や後片付けが面倒!
    牧場などにあるBBQコーナーを利用すれば、
    屋根付きで、設備や炭もお肉も現地調達で簡単!
    後片付けもしなくていいので、
    手軽に楽しくBBQできますよ☆

  • お弁当を持って公園へ

    お弁当を持って公園へですね!
    いつもの公園もお弁当を持って家族でいっぱい遊べば子供も満足、親はクタクタで充実した一日になると思います。
    早めに帰ってのんびりするのも普段はなかなか出来なかったりするのでいいと思います(^^)

  • イチゴ狩りへお弁当持参で!

    我が家は、この季節には毎年恒例でイチゴ狩りに出かけます。季節を楽しめるイベントなので、とってもおすすめ!。そして、イチゴ狩り自体は30~1時間もあれば終わってしまうので、いつもお弁当を持参していき、事前にリサーチしておいたその周辺の広場や大きめの公園など(イチゴ狩りのできるところは、農業公園内だったり、すぐそばに広場や公園がある場所が多い気がします)で、思う存分体を動かして遊んでいます。子供たちも大満足の一日になりますよ!。

  • 公園がすいている

    児童館やちいさめの公園など普段みんなが行く場所が貸しきり状態だということがよくあります。
    GWだから特別なことをしたいと思うのはおとなだけ。子供はいつもの公園で楽しければ、GWだって楽しいのです。

    ふだん「早く早く」とせっついているのであれば、丸一日だらだら~っとすごすのも悪くないと思います。

  • 友人と会う

    近所の普段なかなか会えない友人と会ったり実家に帰省したりして過ごすといいのかなと思います。
    実家が遠い場合は近所の公園や広場で遊ぶのがいいと思います。
    イベントなどに参加するのもいいと思います。

おすすめトピックス

こどもちゃれんじのこだわり

お子さまと一緒に
しまじろうも成長します

0さいから2〜3さい、5〜6さいへ

「しまじろう」はお子さまにとって等身大の友だちであり、時にはライバルとして一緒に成長していきます。

遊びをもっと楽しく、初めてのことにも勇気を出して挑戦できるようサポートします。

おうちのかたにとっても、お子さまとのコミュニケーションを豊かに円滑にするお手伝いを通して、親子の絆を深める役割を担う親子にとっての成長パートナーです。

詳細をみる
親子でいっしょに遊べる! <こどもちゃれんじ>ならではのゲーム・動画300個! 親子でいっしょに遊べる! <こどもちゃれんじ>ならではのゲーム・動画300個!

サービス

楽しんで学べる、動画見放題アプリ
  • AppleTV
  • FireTV
  • AndroidTV
に対応