子供のご飯の手助けはどこまでやるべき?(4~5歳)
何でも「自分でやりたい!」と言って食事は自分で食べようとします。でもまだ上手に食べられないので、ポロポロ食べ物を落としてしまいます。自分でやりたい気持ちは尊重したいのですが食べこぼしが多く、しっかり栄養を取れているのか心配ですます。どこまでやらせてどこまで手助けするべきか、良い方法を知りたいです。
まだ声が投稿されていません。
あなたの声を聞かせてください。
スーパーで買ったお菓子をすぐ食べてしまいます(4~5歳)
ほめるではなく喜ぶ育児(4~5歳)
時間の約束が守れる年中さん(4~5歳)
ルールを守って楽しく遊べる(4~5歳)
子どもにもストレス?(4~5歳)
育児と家事、どうやって両立させてますか?
おっぱい・ミルクいつ、どうやってやめる?(0~1歳)
夜中の授乳・ミルクを楽にするアイディアを教えて!(0~1歳)
食事で野菜がとれるレシピを教えてください!(1~2歳)
子供がご飯の時落ち着かない!どうすれば?(4~5歳)
おすすめのおやつは?(共通)
好き嫌いを直す方法(2~3歳)